Home
「とかちイン」とは
お問い合わせ
帯広・南インド料理ダールのブログ - 記事一覧
https://dalcurry.exblog.jp/
発行日時
見出し
2022.09.28
ドーサもどーさ!
日中と、朝晩の寒暖差がすごいですね。
でも、やっと十勝らしい青空が見えて嬉しいです。
さて、
写真は「自家製ベーコンとトマトクリームソースのドーサ」です。
(ディナー限定メニュー:本日のドーサ9/28)
スパイスでマリネした豚肉を、シナモンに火をつけて燻製にしました。
トマトクリームの酸味と、チーズが合わさり・・
薫香は、食べるほどに食欲が増します。
※ドーサとは、豆...
2022.09.13
混ぜることで生まれる、新たな美味しさ。
9/17(土)臨時休業です。
クミンちゃん(7歳)が、
ケイトウとミニ洋ナシをモチーフに絵を描きました。
細かいところまでよく見て、丁寧に描いているな~と、感心。
私自身は絵を描くのが苦手なので、
プロ(奥さん)に習うと、こんなに描けるようになるんだと、びっくり。
画材は木炭。
BBQ用の炭ではないですよ!
さて、更新したディナーメニュー。
・「5種のカリ...
2022.09.13
混ぜることで生まれる、新たな美味しさ。
※9/17(土)臨時休業です
クミンちゃん(7歳)が、ケイトウとミニ洋ナシをモチーフに絵を描きました。
細かいところまでよく見て、丁寧に描いてるな~と、感心。
私自身は、絵を描くのが苦手なので、
プロ(奥さん)に習うと、こんなに描けるようになるんだと、びっくり。
画材は木炭。
BBQ用の炭ではないですよ!
さて、更新したディナーメニュー。
・「5種のカ...
2022.09.08
夜のマハラジャ、選べる料理が増えました!
ドーサが好評です。
ドーサとは、豆と米をペーストにして、発酵させ、
鉄板で薄く焼き上げた、南インド特有のお料理です。
ほのかな酸味と香ばしさ、
軽い食感が特徴です。
ランチでは、
ハーフドーサ+ハーフライス(下記写真)、
もしくは、
ハーフドーサ+普通盛りインド米がお選びいただけます。
1枚、1枚、注文ごとに焼いてますので、
1度に4枚注文が入るとちょっとお時間がかかります...
2022.09.07
季節野菜のスパイシーピクルス「ゴボウ」!
朝晩はすっかり涼しくなりました。
見上げれば、コブシの木に実がなり、
地面には、ナナカマドの実が落ちてます。
秋ですね。
お料理も少し変わりました。
季節野菜のスパイシーピクルスは「ゴボウ」です。
マスタードやメティなどのスパイスと、
ゴボウの香りが合わさり、
深い、深い風味を引き出します。
ご飯に乗せて、他のおかずやカレーと一緒に混ぜ合わせると、
この美味しさ...
2022.08.30
ビリヤニの駅弁
TVや雑誌、ネット等でビリヤニが、
取り上げられる数が多くなってきたおかげか、
「ビリヤニ、気になってたので食べに来ました!」
なんて方もいらっしゃいます。
こんな小さな店が「ビリヤニ!、ビリヤニ!」
なんていっても、大した影響力はないので、ホント助かります。
チキンビリヤニは9/16(金)まで。
ご予約は↓からどうぞ(24h予約可)
【南インド料理ダールの予約システム】
...
2022.08.08
ご予約について
「おとー!、おもちゃ売り場かって~!」
と、ここなちゃん(4歳)に、おねだりされました。
さぁ、皆さん、じゃんじゃん、ばりばり、来てくださいね(笑)
かわいいここなちゃんに、
「おもちゃ売り場」買えませんので。
さて、お盆のお休みは特に今年は設けておりませんが、
ご予約についてのご案内です。
①ディナータイムのみご予約いただけます
②ランチタイムのご予約は承っておりま...
2022.07.29
【9/16まで】チキンビリヤニ始まりました!
インドの、ご馳走のひとつと言われる、「ビリヤニ」。
「スパイシーな、インドの炊き込みご飯」というと、
イメージしやすいのではないでしょうか?
作り方は、いくつかありますが、
今回の「チキンビリヤニ」は、
当店、看板メニューのチキンカレーと、
生のインド米(バスマティライス)、
パクチーなどを混ぜ合わせ、鍋で炊き上げます。
お米一粒一粒に、スパイスと鶏の旨味が染みこみ、...
2022.07.28
【NEW】トウモロコシのガーリックチーズドーサ
やっと太陽が出て、暑くなってきましたね。
あんまり暑くなると、
キッチンが灼熱地獄になるので、
ほどほどにしてもらいたいものですが、
夏らしくていいですよね。
さて、【本日のドーサ】が、
トウモロコシのガーリックチーズドーサに替わりました。
ガーリックの香り、
チーズのコクと塩味、
トウモロコシの甘さと、サクサクとした食感。
塩味→甘み→ガーリック→塩味→甘み→ガーリッ...
2022.07.18
チキンカリー完売につき【本日カレーあります】
【鮮烈な香りのチキンカリー】が完売で、
仕入れの都合上、作ることができないので、
【本日のカレー】
「マスタードチキンカリー」をご用意しました。
ヨーグルトをベースに、
マスタードやメティシードをパウダーで使い、
スパイシーに仕上げてあります。
辛さは「やや辛口」です。
メニュー数が多いので、
これ以上カレーの種類を増やすことがナカナカ難しいのが現状です。
【...
2022.07.14
【あんずラッシー】始まりました
ここなちゃんが、4歳になりました。
この時期は、「あんず」の季節ですので、
八百屋さんに「あんずありますか~?」と聞くと、
ちょうど、今日入りました!とのこと。
早速、ジャムにして、季節のラッシー「あんず」ができました。
あんずは、
ジャムやドライアプリコットなど、
すぐに加工されてしまうので、
生のあんずを見るのは、ほんの一瞬ですね。
甘酸っぱくて、楽しそうな明る...
2022.07.12
「美味しい」を言わない人
子供向けに、月に一度の奥さんの絵画教室。
午前と午後で違う内容をやってます。
私は、教室の前後に見に行きます。
同じモチーフでも、
生徒さんは全然違うとらえ方・表現をしたりと、
料理ではなく、いつもと違う分野に触れるのが面白く、
いつも刺激をもらっています。
お店では、「お料理いかがでしたか?」
と聞くときがあります。
回答に正解はなく、
自由にお答えしていただいていい...
2022.07.07
7周年!
おかげさまで、当店<ダール>は、開店して丸7年になりました。
いつもご来店いただくお客様、
そして、助けてもらっているスタッフさんに感謝です。
帯広に、有名な全国チェーン店ができるたびに、
自分たちにできることは何だろう?
と考えます。
負けるもんか!
なんて思いません。
マンパワーも、マネーパワーも、
圧倒的に負けますからね(笑)
多数のお客様の中のひとり、...
2022.06.29
激辛!【ナンバンピクルス】スタート!
季節野菜のスパイシーピクルスが「ナンバン」になりました。
北海道弁で「唐辛子=ナンバン」ですね。
若い人は、わかるのでしょうか?
私は青唐辛子=ナンバンと思っていましたが、
少し調べたところ、
赤ナンバン(赤唐辛子)、青ナンバン(青唐辛子)と使い分けている方もいるようです。
ちなみに、グリーンチリ(青唐辛子)のピクルスは、インドでは定番です。
マスタードや、...
2022.06.28
6/29(水)ランチ休業・ディナー営業
******************************
6/29(水)ランチ休業・ディナー営業です
7/7(木)ランチ休業・ディナー営業です
******************************
BBQの季節ですね。
普段、家では料理しないのですが、
(↑させてもらえない。。)
BBQだけは、任せてもらえるので、
嬉々として、準備します。
よく、男の料理は・・・
...