Home
「とかちイン」とは
お問い合わせ
森の中の日記 - 記事一覧
https://tkomcanter.exblog.jp/
発行日時
見出し
2025.10.30
年々遅くなっていますが・・カンタベリーの紅葉が見頃です!
20年ほど前、こちらに移って来た時と比べると、紅葉が2週間近く遅くなっている気がしますね。今朝の中札内村はマイナス3℃の冷え込みで、この周辺では霜が降りていました。
森全体が黄金色になって来ました。
そして、いつものようにエゾリス君。
なんか秋っぽい雰囲気ですね!
駐輪場のヤマモミジが紅葉しています。
今年は黄色が多いのかな?
太陽に照らされ美しいですね。
いきなり寒くなって、今年の秋も短い...
2025.10.28
南紀白浜空港を使って白浜温泉へ(2)~ホテル三楽荘~
白浜の明光バスはけっこう運行本数が多く使えます。2日間フリーチケットを買って、これで観光します。有名観光地・三段壁にやって来ました。
正しい観光名所、火曜サスペンス劇場エンディングの断崖絶壁、好きですね!
次は千畳敷です。
こちらもオーソドックスに良いですね。
ひと通り、観光を済ませ、とれとれ市場へ。ここに来ると白浜のものは何でも揃いますね。
昼食はこんな贅沢な海鮮丼にしてみました。買い物も...
2025.10.27
南紀白浜空港を使って白浜温泉へ(1)~古賀の井リゾート&スパ~
飛行機で行けるうちから最も便利な温泉地へ行って来ます。カンタベリーから車で15分、駐車場がリニューアルされた帯広空港から出発です。
13:40発 JAL572便に搭乗。眼下に十勝の農村風景を眺めながら・・
時間半程で羽田に到着しますが、30分遅れていたので乗り継ぎがギリギリ、サクララウンジでビールを一杯だけ飲んで、搭乗口へ。
南紀白浜行き JAL212便です。こちらは1時間の快適なフライトで...
2025.10.23
紅葉真っ只中の美術村庭園・・秋の中札内美術村が素敵です!
中札内美術村の紅葉が素敵です。例年より少し遅く、今年は10/26まで開館しています。今年から美術村庭園と真野正美作品館の入場が有料(¥800)となっています。
ちょうど紅葉真っ只中の庭園。
平日だから庭を独り占め状態です。
落葉の紅葉も風情があります。
赤の紅葉も良いけど、黄色のアクセントも良いです。
本当に素晴らしい。
庭園を見渡します。ここまで造るのに10年以上掛かっているのですね。
藁...
2025.10.16
十勝の北海道ガーデン街道巡り・・5か所目は紫竹ガーデン!
今年は「とかち花めぐり共通券」を買って、十勝の北海道ガーデン街道を巡っています。六花の森、十勝ヒルズ、十勝千年の森、真鍋庭園と訪れて、5カ所目は紫竹ガーデンとなります。相変わらず、ガーデン前の畑が綺麗ですね。紫竹ガーデンを訪れるのは3年振りとなります。
この時期はハロウィーンの雰囲気一色ですね。
紫竹おばあちゃんが被っていた帽子を貸し出し中です。
メインのお庭。秋のガーデンも良いですね。
今...
2025.10.13
湯めぐりパスポート(道東道北版)を購入。3週間で6軒入浴!
3週間前に「湯めぐりパスポート(道東・道北版)」を買ってみました。75施設の入浴割引サービス券が付いています。こちらは「十勝ナウマン温泉ホテルアルコ」のページです。
先日、100円割引券を利用。カンタベリーから車で20分、近くて良いです。
最初に使ったのは・・こちら「塩別つるつる温泉」です。
このお湯は本当に素晴らしい。近ければいいのですが・・
久し振りに訪れた「丸美ヶ丘温泉」
低温の炭酸モ...
2025.10.10
ノリウツギ、アスターなど十勝のガーデンで気に入った花を植え付けます。
最近、十勝ヒルズ、十勝千年の森、真鍋庭園、紫竹ガーデンなどを巡ってきました。そこで見つけた良い花をカンタベリーの庭にも植えみましょう。真鍋庭園で買ってきたノリウツギ・ピンクダイヤモンドとティクルドピンクです。
エゾリス舎の前の庭に植えてみました。
朝晩の気温が一桁になって来ました。少し秋めいて来ましたね。
ムラサキシキブとアスターも買って来ました。
こちらも植え付けてみます。秋も少し華やかに...
2025.10.08
”とかち花めぐり共通券”を使って、久し振りに「真鍋庭園」へ。
とかち花めぐり共通券を購入、今月13日までが有効期限なので、何とか3カ所訪れる事ができました。こちらもハロウィーン仕様になっています。
朝ドラのなつぞら舞台セットです。
恐らく10年振り?真鍋庭園に入園してみました。
あまり覚えていませんが、この洋館だけは記憶があります。
通路の至る所にリスの標識、かわいいですね。
和風の庭園と池、そして真正閣。
バラ園もきれいでした。
一部の樹木は紅葉し始...
2025.10.05
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(19)~支笏湖丸駒温泉<2>~
前回泊まった丸駒温泉の泉質と露天風呂、そして支笏湖の眺望が素晴らしかったので、再度訪れてみます。道東道を使って約2時間半、千歳市内の人気回転寿司・北々亭に行ってみます。お昼は平日なのに混み合っています。
ランチセットのコスパが最高です。また訪れたいと思います。
この日の宿泊は丸駒温泉旅館、前回は朝食付だったので、今回は2食付にしてみました。
3時半にチェックイン、フロントのすぐ上、3階の広い...
2025.09.29
日高山脈の麓「十勝千年の森」は周辺の景色に馴染んでいます。
とかち花めぐり共通券を使って、2カ所目のガーデンに行ってみます。有効期限があと2週間です。時間を見つけて何とか訪れてみます。カンタベリーから車で1時間10分の十勝千年の森です。
この入口周辺と受付の建物が懐かしいですね。
そしてこちらは「2012北海道ガーデンショー」の会場ですね。石の記憶という作品が残っています。4か月振りの休日に・・やっと「北海道ガーデンショー」へ~その1~4か月振りの休...
2025.09.27
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(18)~温根湯温泉~
約3月振りに道内の温泉旅を再開しました。今回は中札内から3時間半の北見地方・温根湯温泉に行ってきました。「道の駅しほろピア21」で切符とピンズを買って、士幌牛丼と蕎麦のセットをいただきます。その後「道の駅かみしほろ」で切符、ピンズ購入後、道道88号線を通って、置戸町勝山集落へ。
風景印を押してもらう為に郵便局を探しましたが、なかなか見つかりません。
なんと移転して公民館の中に入っていました。...
2025.09.25
8月の強風で倒れたカラマツの木、やっと撤去できました!
8月の強風で倒れてしまったカンタベリーのカラマツの木。駐車場に直撃しましたが、幸いにも車は無事でした。もう2か月近くが、過ぎてしまいました。
宿の周辺は秋らしい雰囲気になってきました。
そろそろカラマツを撤去しなければ・・ノコギリを使って手動で切り取ります。
スッキリしました。
もうひとつクルミの木が枯れていたので、切り取ります。
こちらもスッキリしました。
やって来たエゾリス君。「あれっ、...
2025.09.21
2025とかち花めぐり共通券で3年振りに「十勝ヒルズ」へ!
何とか時間をつくって、約3年振りに十勝ヒルズを訪れることが出来ました。今回は十勝のガーデンを3カ所入園できて2000円の「とかち花めぐり共通券」を利用します。
入場ゲートの雰囲気が以前と変わりました。ハロウィーンのデコレーションで良いですね。
いきなりアーティスティックです。
なぜか通路に青いドア。
レストラン周辺の花もきれいです。
「スカイミラー」
ブルーサルビアと市街地の風景が美しいです...
2025.09.19
小松空港から加賀温泉郷への旅vol.4~山代温泉・白山菖蒲亭~
山代温泉最終日の宿泊は白山菖蒲亭です。風情のある雰囲気が好きです。
大浴場への通路には九谷焼が展示されています。
お部屋は3階の角部屋で見晴らしが良いです。
まさに、ここから見える3階の部屋です。
そしてさらに素晴らしいのが、部屋に露天風呂が付いている事です。
これは良いです!やめられません!
夕食はレストランで・・
この宿の加賀会席も素晴らしいです。
お造りもセンスありますね!
加賀の日本...
2025.09.15
小松空港から加賀温泉郷への旅vol.3~山代温泉・古総湯と総湯~
みどりの宿萬松閣をチェックアウトしてから、山を下って山代温泉の市街地へ。山の上にあるのが、前日宿泊した「みどりの宿萬松閣」です。
この日宿泊の「白山菖蒲亭」に荷物を預けてから、散策してみます。
時間は午前11時ですが、混み合うので開店と同時に入店。
一平寿司のランチにぎりセットです。
ネタが大き過ぎてビックリ、また来たいですね!
山代の中心部に戻って来ました。
まずは古総湯に入浴してみます。...