Home
「とかちイン」とは
お問い合わせ
家計改善コンサルタント大野有加 - 記事一覧
https://ameblo.jp/fp-oberiberi/
発行日時
見出し
2023.02.19
子どものおもちゃにお金をかけすぎない!
<p> </p><p>こんにちは!</p><p>大野有加です。</p><p> </p><p> </p><p>1歳10カ月になった娘。</p><p> </p><p> </p><p>「おいちー」とか</p><p>「たべるー」と</p><p>話すようになり</p><p>だんだんコミュニケーションが</p><p>とれるようになってきました。</p><p> </p><p> </p><p>好き嫌いがはっきりしてきて</p><p>「いやだ、いやだ」とも</p><p>よく言うようになりました。</p><p> </p><p> </p><p>自分の意志がはっきりしてきて</p><p>遊ぶおもちゃも</p><p>自分で選んでます。</p><p> </p><p> </p><p>うちの娘が好きなのは</p><p> </p><p>絵本</p><p>お絵描き</p><p>ままごと</p><p> </p><p> </p><p>私がご飯準備をしていると</p><p>1人で絵本をパラパラ</p><p>めくって読んだりしています。</p><p> </p><p> </p><p>お絵描きも好きで</p><p>ノートにボールペンで</p><p>ぐちゃぐちゃ書いてます。</p><p> </p><p> </p><p>それと</p><p>意外と好きなのが</p><p>保育所で作ってきたもの。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>メダルとか</p><p>ハロウィンの時のバックとか</p><p> </p><p>紙で作ったものばかりですが</p><p>今も大事にしていて</p><p>もうボロボロです。</p><p> </p><p> </p><p>あとは小さいペットボトルで作った</p><p>マラカスも大好きで</p><p>いまだにフリフリして遊んでます。</p><p> </p><p> </p><p>娘が遊ぶものを見ていると</p><p>売っているおもちゃではなくても</p><p>紙で作ったものや</p><p>いらなくなった紙にお絵描きしたり</p><p> </p><p>わざわざ買わなくても</p><p>家にあるものをちょっと工夫すると</p><p>おもちゃになるんだぁというのを</p><p>すごく感じています。</p><p> </p><p> </p><p>新しいおもちゃを次から次に買うと</p><p>お金がかかりますが</p><p> </p><p>家にあるものを利用すると</p><p>お金がかからず遊べますね。</p><p> </p><p> </p><p>お金の面だけでなく</p><p> </p><p>遊ぶものを作るのは</p><p>創造力養うのにも</p><p>いいなぁと思っています^^</p><p> </p><p> </p><p>手間ひまかけたものは</p><p>愛着もわきますので、</p><p>モノがあふれている時代だからこそ</p><p>手間ひまかけるというのもいいですね。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>おもちゃや子どものものは</p><p>自分のものよりも</p><p>ついついお金をかけがちです。</p><p> </p><p> </p><p>子どもは聖域になりやすいんですよね。</p><p> </p><p> </p><p>必要なものにはもちろん</p><p>お金をかけるのは大事ですが</p><p> </p><p>次から次に買うと</p><p>ドンドンお金がかかりますので</p><p> </p><p>お金をかけるもの</p><p>かけずにすませるもの</p><p>メリハリつけていくのが大事と</p><p>子育てをしてその思いが</p><p>強くなりました。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p>最後までお読みくださり</p><p>ありがとうございました^^</p><p> </p><p> </p>
2022.12.18
子育て中でも楽しく過ごすのに大事なお金の使い方
<p> </p><p>こんにちは!</p><p>大野有加です。</p><p> </p><p>1歳8カ月になった娘。</p><p> </p><p>イヤイヤするようになり</p><p>思い通りにならないと</p><p> </p><p>「うぎゃー!!」と</p><p>家でもお店でも大騒ぎ</p><p>するようになりました<img alt="大泣き" draggable="false" height="24" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/641.png" width="24"></p><p> </p><p> </p><p>こうなると</p><p>買い物に行くのも一苦労</p><p> </p><p>時間もかかるし</p><p>私も疲れるので</p><p> </p><p>最近はネットスーパーでの</p><p>買い物が増えました。</p><p> </p><p> </p><p>家にいて</p><p>届くって本当に便利。</p><p> </p><p> </p><p>食料品ならいつもので</p><p>わかっているので</p><p>ネットでも安心して買えますが</p><p> </p><p>洋服や雑貨など</p><p>あれこれ見て買いたい時もありますね。</p><p> </p><p> </p><p>先日、1日買い物と用事があって</p><p>その日は思い切って</p><p><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.4em;">午後から一時預かりを</span></b></p><p><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.4em;">利用しました。</span></b></p><p> </p><p> </p><p> </p><p>日曜日だったので</p><p>あいているところが少なく</p><p> </p><p>1時間500円のところは</p><p>すでに埋まっていて</p><p> </p><p>1時間1200円のところを</p><p>利用しました。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>最初、高いかなと思ったのですが</p><p>3時間利用して</p><p>用事も済ませることができたし</p><p>自分の買い物も</p><p>思ったように動けるので</p><p><span style="font-size:1.4em;"><b style="font-weight:bold;">とっても有意義な</b></span></p><p><span style="font-size:1.4em;"><b style="font-weight:bold;">時間になりました。</b></span></p><p> </p><p> </p><p> </p><p>娘も昼寝の時間だったので</p><p>ベビーカーで寝るより</p><p>ちゃんとお布団で寝られたので</p><p>よかったんじゃないかなって思います。</p><p> </p><p>まだしゃべれないので</p><p>真相はわかりませんが笑。</p><p> </p><p> </p><p>子どもを預けることに</p><p>抵抗があったり</p><p> </p><p>そこにお金がかかるとなると</p><p>躊躇することがあるかもしれませんが</p><p> </p><p>お金も大事ですが</p><p>時間もとても大事です<img alt="!!" draggable="false" height="24" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/093.png" width="24"></p><p> </p><p> </p><p>時間がないと</p><p>やりたいことができずに</p><p>ストレスになったり</p><p> </p><p>疲れてしまって</p><p>大事なことを忘れたり</p><p> </p><p>特に子育てをしていると</p><p>子どもにあわせた生活になるので</p><p>思うようにいかないことが増えます。</p><p> </p><p> </p><p>子どもがいても</p><p>自分も楽しく過ごしたり</p><p>やりたいことをする時間を</p><p>作るのに</p><p> </p><p><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.4em;">仕事じゃなくても</span></b></p><p><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.4em;">子どもを預ける</span></b></p><p> </p><p> </p><p><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.4em;"><span style="color:#ff0000;">時間を作るためにお金を使う</span></span></b></p><p> </p><p> </p><p>ただ節約だけしようと思うと</p><p>この考えにはなりませんが</p><p> </p><p>人生を充実させるためには</p><p>大事な考えだなと</p><p>改めて思いました。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>最後までお読みくださり</p><p>ありがとうございました^^</p><p> </p><p> </p>
2022.10.25
目的地はっきりしていますか?
<p> </p><p>こんにちは!</p><p>大野有加です。</p><p> </p><p> </p><p>人生で初めての子育ても</p><p>1年半が過ぎました。</p><p> </p><p>娘が歩くようになったり</p><p>単語を言えるようになったりして</p><p>子どもはほんとうに</p><p>成長が早いですね。</p><p> </p><p> </p><p>最近は</p><p>イヤイヤ~って</p><p>首をブルブルとしたり、</p><p> </p><p>あ!あ!</p><p> </p><p>と気になるものを</p><p>指さすようになりました。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>自己主張するようになって</p><p>子どもに振り回されることも</p><p>出てきました。</p><p> </p><p> </p><p>まだ言葉はちょっとした単語しか</p><p>いえないですが、</p><p> </p><p>身振り手振りで</p><p>自己主張しているのを見て</p><p> </p><p>子どもって本当に</p><p>自分の気持ちに正直だなって</p><p>思います。</p><p> </p><p> </p><p>やりたいこと、</p><p>やりたくないことが</p><p>はっきりしています。</p><p> </p><p> </p><p>大人になると、</p><p> </p><p>やりたいことがあっても</p><p> </p><p>周りの目を気にして諦めたり</p><p>もう年だからと</p><p>挑戦しないままだったり</p><p> </p><p>やりたいことを</p><p>奥にしまったまま生きることが</p><p>増えた気がします。</p><p> </p><p> </p><p>私がファイナンシャルプランナーに</p><p>なろうと思ったのは、</p><p> </p><p>お金は</p><p>やりたいことを実現するための</p><p>手段にすぎず</p><p> </p><p>そのためにお金をどうしていくといいのか</p><p> </p><p>それをお伝えすることで</p><p>夢を実現する人を増やしていきたい</p><p> </p><p>そう思ったからです。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>実際、ライフプランを作成することで</p><p>やりたいことに気づけたり</p><p>自分らしい生活を考えるきっかけになったと</p><p>言ってくださる方がたくさんいらっしゃいます。</p><p> </p><p> </p><p>そして、</p><p>目的地がはっきりしていると</p><p>手段が選びやすくなりますので</p><p>無駄なものを持たなくてよくなります。</p><p> </p><p> </p><p>逆に</p><p>目的地がはっきりしていないと</p><p>あれもこれも持ってないと不安になり</p><p>持ち物が増えて</p><p>余分なお金がかかります。</p><p> </p><p> </p><p>物価が上がってきている時なので、</p><p>無駄なものをもたないためにも</p><p>目的地をはっきりさせるのは大事です。</p><p> </p><p> </p><p>そして目的地は</p><p>時間がたったり</p><p>環境が変化すると</p><p>変わることもありますので</p><p> </p><p>ライフプランを一度作って</p><p>目的地がはっきりしたと</p><p>それで終わりにせず</p><p> </p><p>定期的に見直して</p><p>目的地が変わってないか</p><p>確認するのも大事ですね。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>そして目的地が変わっていたら、</p><p>それに合わせて持ち物も変えて</p><p>支出が増えないようにしていきたいですね。</p><p> </p><p> </p><p>大野有加</p><p> </p><p> </p><p> </p>
2022.08.24
無駄にしないベビー用品の買い方
<p> </p><p>こんにちは!</p><p>大野有加です。</p><p> </p><p> </p><p>昨年から始まった子育て。</p><p> </p><p> </p><p>親に似たようで</p><p>食べるのが大好きな娘。</p><p> </p><p>よく食べて元気に育ち</p><p>1歳5ヵ月になりました。</p><p> </p><p> </p><p>1年半近く子育てしてきて</p><p>0歳、1歳で</p><p>お金がかかるのは</p><p>やはりオムツ代ですね。</p><p> </p><p> </p><p>生まれた頃は</p><p>1日に10枚とか使っていましたし</p><p>今も1日に5,6枚使います。</p><p> </p><p> </p><p>毎日使うものなので、</p><p>まとめ買いして</p><p>コストを抑えようかと</p><p>思いましたが、</p><p> </p><p>ほとんどまとめ買いはせずに</p><p>ここまできました。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>一般的には</p><p>まとめ買いしたほうが</p><p>安くなるので</p><p> </p><p>家計にゆとりを作るには</p><p>まとめ買いがいいわけです。</p><p> </p><p> </p><p>でもオムツに関しては</p><p> </p><p>最初はどれが合うかいろいろと</p><p>試してみたい</p><p> </p><p>と思っていたのと</p><p> </p><p>サイズアウトする</p><p>タイミングがわからず</p><p> </p><p>まとめ買いしても</p><p>使わないことがあったら</p><p>結局もったいないことになる</p><p>と思ったからです。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>そのかいもあり、</p><p>オムツを無駄にすることなく</p><p>いつも使い切っているので</p><p>良かったです^^</p><p> </p><p> </p><p>ずーっと使えるものなら</p><p>単価を低くすると</p><p>家計の効果が大きくなりますが</p><p> </p><p>いつまで使うかわからないモノや</p><p>いろいろと試してみたい時は</p><p>少し単価が高くなっても</p><p>使い切るという点で考えると</p><p> </p><p>モノが無駄になるということがないので</p><p>1つですね。</p><p> </p><p> </p><p>子どもの場合、特に成長が早いので</p><p>ベビー用品、子ども用品は</p><p>無駄にしない買い方をしたり</p><p>使わないものを売ったり譲ったりして</p><p>循環していけるといいですね。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p>最後までお読みいただき</p><p>ありがとうございました。</p><p> </p><p> </p><p>大野有加</p><p> </p><p> </p><p> </p>
2022.07.01
子育てから考えるモノの買い方
<p> </p><p>こんにちは!</p><p>大野有加です。</p><p> </p><p> </p><p>昨年生まれた娘、</p><p>1歳3ヵ月になり、</p><p>つたい歩きをすごくするようになりました。</p><p> </p><p>ひとり歩きする日も</p><p>もうすぐの感じで、</p><p>これから追いかけるのが大変だなぁと</p><p>思っているところです。</p><p> </p><p> </p><p>なんせ、46歳の母ですから、</p><p>体力なくて、、です。</p><p> </p><p> </p><p>ここは頑張らないとですね。</p><p> </p><p> </p><p>さて、娘が大きくなってきて</p><p>いらなくなったベビー用品が出てきたので</p><p>まだまだ使えるものは</p><p>フリマサイトに出品したりしています。</p><p> </p><p> </p><p>使ったものでも</p><p>需要があるものは</p><p>それなりの値段で売れますね。</p><p> </p><p> </p><p>と思っていたら、</p><p> </p><p>ほとんど使ってないのに</p><p>新品価格の1/4以下の価格で</p><p>出しても売れないものも</p><p>けっこうありました。</p><p> </p><p> </p><p>どうせ買うなら、</p><p>使わなくなった時に</p><p>売りやすいモノを</p><p>買っておけばよかった</p><p> </p><p>と思いましたが</p><p>時、すでに遅しです。</p><p> </p><p> </p><p>ベビー用品は</p><p>その子に合うかどうかもあるので</p><p> </p><p>大人がいいかなと思っても</p><p>実際使わないモノも</p><p>あるんですね。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>なので、</p><p>使うかどうかわからないモノ、</p><p>ちょっと試してみたいモノ</p><p> </p><p>でもお金はあまりかけたくない</p><p> </p><p>という時には</p><p> </p><p>売りやすいモノを買う</p><p>リサイクル品を買う</p><p> </p><p>という2つがおすすめです。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>一度購入したものを</p><p>再販売する時の価値を</p><p>リセールバリューと言いますが、</p><p> </p><p>このリセールバリューがいいかどうか</p><p> </p><p>これを考えて買うと、</p><p> </p><p>使わなくなったベビー用品を</p><p>必要な人に届けられますし</p><p>自分の負担の少なくなるのでいいですね。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>ベビー用品でなくても</p><p>いまは、リサイクルショップや</p><p>ネットオークション、フリマサイトなど</p><p>使っていたモノを必要な人に</p><p>販売しやすくなっていますので</p><p> </p><p>モノを買う時に</p><p>リセールバリューが高いかどうか</p><p>を考えるのも</p><p>家計にゆとりを作る1つになります。</p><p> </p><p> </p><p>リセールバリューが高いかどうかは</p><p>フリマサイトなどで</p><p>実際に売られている価格を</p><p>見てみるのがわかりやすいですね^^</p><p> </p><p> </p><p>最後までお読みいただき</p><p>ありがとうございました。</p><p> </p><p> </p><p>大野有加</p><p> </p><p> </p><p> </p>
2022.05.08
子育てから学ぶ望む未来を作るのに大事なこと
<p> </p><p>こんにちは!</p><p>大野有加です。</p><p> </p><p>昨年、生まれた娘、</p><p>あっという間に1歳になりました。</p><p> </p><p> </p><p>1年前は</p><p>「オンギャー、オンギャー」と泣いてて</p><p>寝るか泣くかミルク飲むかだけでしたが、</p><p> </p><p>今では</p><p>ハイハイで動き回り</p><p>ご飯もしっかり食べて</p><p>足りなかったら要求してきます笑。</p><p> </p><p>表情も豊かになりました。</p><p> </p><p> </p><p>1年前は寝てたのに、、、</p><p> </p><p> </p><p>赤ちゃんの1年の成長はすごいですね。</p><p> </p><p> </p><p>私の娘は寝返りをちゃんと</p><p>マスターしたのが遅くて</p><p>10ヶ月過ぎてからでした。</p><p> </p><p> </p><p>それまでも、</p><p>ひっくり返ろうとして</p><p>よく動いていました。</p><p> </p><p> </p><p>でも寝返りできず、、</p><p> </p><p>そんなことを何回も繰り返して</p><p> </p><p>ある日、</p><p>コツをつかんだようで</p><p>クルっと寝返りしました。</p><p> </p><p> </p><p>娘も嬉しかったようで、</p><p>寝返りした後、</p><p>にこーっとしていました。</p><p> </p><p> </p><p>最初からうまくいかなくても</p><p>諦めずに</p><p>何度もチャレンジしていた</p><p>姿を見ていたので、</p><p>私も感激して涙がでてきました。。</p><p> </p><p> </p><p>と同時に、</p><p> </p><p>大人になると</p><p>このチャレンジ精神、、</p><p>どこかにいってしまったなぁと。。</p><p> </p><p> </p><p>一度できなかったら</p><p>諦めてしまったり、</p><p> </p><p>何度も挑戦する気持ちが</p><p>なくなってます。。</p><p> </p><p> </p><p>でも、</p><p>最初からうまくいくことなんてなくて、</p><p> </p><p>何度も挑戦してできることって</p><p>たくさんあるんですよね。</p><p> </p><p> </p><p>それを途中でやめてしまったら、、</p><p> </p><p>やりたいことは</p><p>できるようになりません。</p><p> </p><p> </p><p>娘をみていて</p><p>チャレンジする大切さ、</p><p>諦めない気持ちを学びました。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>これは家計も同じですね。</p><p> </p><p> </p><p>貯金したいと思っていても</p><p>なかなか貯金できない、</p><p> </p><p>決算してみたら</p><p>赤字だった</p><p> </p><p>本当は黒字にしたいのに、、</p><p> </p><p>ということもあると思います。</p><p> </p><p> </p><p>その時に、</p><p> </p><p>諦めてしまうか、</p><p> </p><p>またやってみるかで</p><p>1年後、2年後の結果が変わってきます。</p><p> </p><p> </p><p>もし、今年は赤字だったとしても</p><p>振り返って対策をたてたら</p><p>来年は黒字になるかもしれません。</p><p> </p><p> </p><p>でも、諦めてしまっては</p><p>改善しないですし</p><p>さらに悪化してしまうかもしれません。</p><p> </p><p> </p><p>これからどうするかで</p><p>将来は変わります。</p><p> </p><p>諦めずに</p><p>自分が望む将来を作っていく</p><p> </p><p>お金の相談では、</p><p>これをお客様と一緒にできるので</p><p>継続した相談をしていてよかったと、</p><p>娘の成長をみながら思いました。</p><p> </p><p> </p><p>諦めないこと</p><p>本当に大事ですね!</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>最後までお読みいただき</p><p>ありがとうございました^^</p><p> </p><p> </p><p>大野有加</p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p>
2022.03.05
令和時代の子育て~ベビー用品の買い方~
<p>こんにちは!</p><p>大野有加です。</p><p> </p><p>子育てが始まり</p><p>あっという間に1年になります。</p><p> </p><p>思っていたのと</p><p>実際に始まったみたら</p><p>違っていたことがたくさんありました。</p><p> </p><p> </p><p>母乳で育つのかな、、と</p><p>思っていたら</p><p> </p><p>ミルク9割の混合から始まり</p><p>生後3ヶ月になるときには</p><p>完全ミルクになり、</p><p> </p><p>ミルク代や哺乳瓶代、消毒液など</p><p>母乳にはかからないお金がかかりました。</p><p> </p><p>洋服も夏と冬ではもちろん</p><p>着るものが違うので、</p><p>夏もの買わなくちゃ、</p><p>次は冬用にしないと寒いわ、、</p><p>となり、あれこれ買いました。</p><p> </p><p> </p><p>でも今は、</p><p>海外製のものが増えたので</p><p>新品でもリーズナブルに</p><p>買えるものが増えましたし、</p><p> </p><p>フリマサイトなどを使えば</p><p>とっても安く買えるものもあります。</p><p> </p><p> </p><p>その反面、</p><p>少子化になり</p><p>1人当たりにかけるお金が増え</p><p>値段が高いものもあります。</p><p> </p><p>例えばベビー布団セットは</p><p>8万円台のものもありました。</p><p> </p><p>大人用よりも高い!</p><p> </p><p>ま、大人用でこういう値段のもの</p><p>あると思いますが</p><p>私は使ったことがなく。。。</p><p> </p><p> </p><p>私はどうせ汚れるだろうから</p><p>洗えて、</p><p>汚れが残ったりしても</p><p>ショック受けないように</p><p>布団はシーツやタオルケットなどの</p><p>セットで1万円ちょっとのものにしました。</p><p> </p><p> </p><p>娘は寝相が悪いので、</p><p>何度も落ちそうになっているので、</p><p>(実際布団から落ちたことも、、)</p><p>大人用サイズを使う日も近いのかな、</p><p>と思うと買い替えやすい値段のものに</p><p>してよかったと思います。</p><p> </p><p> </p><p>私は、</p><p>ベビー用品はどのくらいの期間使うか</p><p>分からないものも多いので、</p><p>使用期間が短くなっても</p><p>ショックを受けない価格のものを買うようにしています。</p><p> </p><p> </p><p>その最たるものが</p><p>洋服ですね。</p><p> </p><p>サイズが変わりやすいので</p><p>すぐ着なくなっても惜しくないよう</p><p>リーズナブルなものを買ったり</p><p>フリマサイトで買っています。</p><p> </p><p> </p><p>逆に</p><p>初めから長く使うと思っているものは</p><p>少し高くなっても</p><p>品質やデザイン、使い勝手が</p><p>よいものを選ぶようにしています。</p><p> </p><p> </p><p>と言っても長く使うとわかって買ったものは</p><p>チャイルドシートぐらいです。</p><p> </p><p>これは5年は使うものだし、</p><p>車に乗せることが多いので</p><p>商品の違いも聞いて、</p><p>納得したものを買いました^^</p><p> </p><p> </p><p>4万円ちょっとでしたが</p><p>満足しています。</p><p> </p><p> </p><p>価値観も関わってきますので</p><p>私の考えがすべての方に</p><p>当てはまるわけではありませんが、</p><p> </p><p>ベビー用品は</p><p>値段の差がとても激しいし、</p><p>今の時代は選択肢が多いので、</p><p> </p><p>自分なりに</p><p>お金をかけるもの、そうでないものの</p><p>基準を作っておくと</p><p>買い物しやすくなりますね。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>最後までお読みくださり</p><p>ありがとうございます^^</p><p> </p><p>大野有加</p>
2022.01.11
BLW離乳食を始めた理由
<p>こんにちは!</p><p>大野有加です。</p><p> </p><p> </p><p>生後6ヵ月過ぎて始めた離乳食。</p><p> </p><p> </p><p>よくある</p><p>すりつぶしてドロドロになった</p><p>ものを上げる離乳食ではなく</p><p> </p><p>赤ちゃんが自ら手で食べる</p><p>BLW離乳食にしました。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>BLW離乳食この本参考にして始めました▼</p><p><a class="pickCreative pickLayout4 pickCreative_root" data-aid="TPaMHhN5InWbvod6Oyzdl2" data-df-item-id="4562057939" data-item-id="AZ000001" data-layout-type="4" href="https://d.odsyms15.com/click?aid=TPaMHhN5InWbvod6Oyzdl2" id="TPaMHhN5InWbvod6Oyzdl2" target="_blank">BLW(赤ちゃん主導の離乳)をはじめよう!</a></p><p> </p><p> </p><p><a class="pickCreative pickCreative_root" contenteditable="false" data-aid="bAjozB1VH0ETJ5tXlcfoy3" data-df-item-id="4562057939" data-img-size="medium" data-img-url="https://m.media-amazon.com/images/I/51JL1e814NL._SL500_.jpg" data-item-id="AZ000001" data-layout-type="3" href="https://d.odsyms15.com/click?aid=bAjozB1VH0ETJ5tXlcfoy3" id="bAjozB1VH0ETJ5tXlcfoy3" target="_blank"><span class="pickLayout3_inner pickLayout3_inner--medium" style="position:relative;display:inline-block;max-width:100%;width:144px;height:144px"><img alt="BLW(赤ちゃん主導の離乳)をはじめよう!" class="pickLayout3_img" data-img="affiliate" height="144" src="https://p.odsyms15.com/SLGVtvLslNns0E5dWDBJB3" style="width:auto;height:auto;margin:auto; margin: auto;position:absolute;top:0;left:0;right:0;bottom:0;max-width:100%;max-height:100%" width="144"></span></a></p><p> </p><p> </p><p> </p><p>なぜBLW離乳食にしたのかというと、</p><p> </p><p>BLWの記事を見て</p><p>赤ちゃんが自分で食べるものを決めて</p><p>自分でつかんで食べるというところに惹かれた</p><p>(自主性が育つ、小さいうちから成功体験ができる)</p><p> </p><p> </p><p>それと</p><p> </p><p>最初から固形物を出すので</p><p>すりつぶしたり、ピューレ状にする必要がない</p><p> </p><p> </p><p>食卓を一緒に囲むので</p><p>私もご飯を一緒に食べられる</p><p> </p><p> </p><p>というところもいいなと思いました。</p><p> </p><p> </p><p>私が食べるのが大好きなので、</p><p>子どもがいてもしっかり食事したいと</p><p>ずっと思っていました。</p><p> </p><p> </p><p>でも離乳食をあげていると</p><p>私がご飯食べられない、、</p><p> </p><p>かといって</p><p>別の時間にして</p><p>離乳食を作るのも面倒</p><p> </p><p>とおもっていた私にとって</p><p>一緒にご飯を食べられるって</p><p>魅力的だったのです。</p><p> </p><p> </p><p>片付けはちょっと大変だけど</p><p>私にとっても</p><p>娘にとってもいいなぁと思い</p><p>BLW離乳食を始めることにしたのです。</p><p> </p><p> </p><p>実際始めて見たら、子どももにこにこして食べるし</p><p>私も隣に座って食事できるので</p><p>親子で楽しい時間を過ごせています。</p><p> </p><p> </p><p>子育て経験者の方にこの話をすると</p><p> </p><p>私の時は温かいご飯を</p><p>食べる時間なんてなかった</p><p> </p><p>とよく言われます。</p><p> </p><p> </p><p>9ヶ月の子と一緒に</p><p>温かいご飯を食べられるって</p><p>ものすごく幸せなことなんですね<img alt="ラブラブ" draggable="false" height="24" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/084.png" width="24"></p><p><br> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p>最後までお読みくださり</p><p>ありがとうございます^^</p><p> </p><p>大野有加</p>
2022.01.10
顔中真っ白、子どもも楽しい離乳食
<p>こんにちは!</p><p>大野有加です。</p><p> </p><p> </p><p>6ヶ月後半から始めた離乳食。</p><p> </p><p>赤ちゃんが自ら手づかみ食べする</p><p>BLW離乳食にしました。</p><p> </p><p> </p><p>最近のご飯。(生後9ヶ月)</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20220102/17/fp-oberiberi/c1/0e/j/o1080081015055495984.jpg"><img alt="" height="315" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20220102/17/fp-oberiberi/c1/0e/j/o1080081015055495984.jpg" width="420"></a></p><p>ヨーグルト、パンケーキ、豆腐</p><p>ミニトマト、ちぢみほうれん草</p><p> </p><p> </p><p>出したら何でも口に入れるので</p><p>この日も全部口に入れました。</p><p> </p><p> </p><p>その結果</p><p>顔中ヨーグルトで真っ白。。</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20220102/17/fp-oberiberi/97/ee/j/o1080081015055495982.jpg"><img alt="" height="315" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20220102/17/fp-oberiberi/97/ee/j/o1080081015055495982.jpg" width="420"></a><br> </p><p>豆腐もあるのでダブルでぐちゃぐちゃ。。</p><p> </p><p> </p><p>ぐちゃぐちゃだけど</p><p>とても楽しそうに食べてます<img alt="キラキラ" draggable="false" height="24" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/088.png" width="24"></p><p> </p><p> </p><p>自分で好きに食べているから</p><p>楽しいんでしょうね。</p><p> </p><p> </p><p>娘の笑顔を見ると</p><p>BLW離乳食にしてよかったと感じています。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>BLW離乳食この本参考にして始めました▼</p><p><a class="pickCreative pickLayout4 pickCreative_root" data-aid="AH7ddhRpL8LBF8DPgLvk21" data-df-item-id="4562057939" data-item-id="AZ000001" data-layout-type="4" href="https://d.odsyms15.com/click?aid=AH7ddhRpL8LBF8DPgLvk21" id="AH7ddhRpL8LBF8DPgLvk21" target="_blank">BLW(赤ちゃん主導の離乳)をはじめよう!</a></p><p> </p><p> </p><p><a class="pickCreative pickCreative_root" contenteditable="false" data-aid="XgNvziMCkPUuMR5GdPI8l7" data-df-item-id="4562057939" data-img-size="medium" data-img-url="https://m.media-amazon.com/images/I/51JL1e814NL._SL500_.jpg" data-item-id="AZ000001" data-layout-type="3" href="https://d.odsyms15.com/click?aid=XgNvziMCkPUuMR5GdPI8l7" id="XgNvziMCkPUuMR5GdPI8l7" target="_blank"><span class="pickLayout3_inner pickLayout3_inner--medium" style="position:relative;display:inline-block;max-width:100%;width:144px;height:144px"><img alt="BLW(赤ちゃん主導の離乳)をはじめよう!" class="pickLayout3_img" data-img="affiliate" height="144" src="https://p.odsyms15.com/vBUefSpnhS2ZPNKUrHZaD5" style="width:auto;height:auto;margin:auto; margin: auto;position:absolute;top:0;left:0;right:0;bottom:0;max-width:100%;max-height:100%" width="144"></span></a></p><p> </p><p> </p><p>最後までお読みくださり</p><p>ありがとうございます^^</p><p> </p><p>大野有加</p>
2022.01.09
妊娠中の国民年金、手続きを忘れずに!!
<p>こんにちは!</p><p>大野有加です。</p><p> </p><p> </p><p>私は個人事業主なので</p><p>国民年金を払っています。</p><p> </p><p> </p><p>前は出産で年金の保険料が</p><p>免除になることはありませんでしたが</p><p> </p><p>2019年4月から(わりと最近)</p><p>産前産後期間の4ヶ月間</p><p>保険料が免除されるようになりました<img alt="!!" draggable="false" height="24" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/093.png" width="24"></p><p> </p><p> </p><p>免除期間は</p><p>出産日の前の月から4ヶ月間です。</p><p> </p><p> </p><p>私は予定日が4月だったので</p><p>3月から6月まで免除になりました。</p><p> </p><p> </p><p>手続きは</p><p>出産予定日の6ヵ月前からでき</p><p>私は市役所の年金窓口に行きました。</p><p> </p><p> </p><p>書類と母子手帳を出して、</p><p>窓口で過去の年金支払い状況などを</p><p>確認し、手続き終了。</p><p> </p><p>後日、新しい納付書が送られてきました。</p><p> </p><p> </p><p>勤めていると会社が教えてくれますが</p><p>個人の場合は自分で手続きしないといけませんので</p><p>忘れずに手続きしてしてくださいね<img alt="!!" draggable="false" height="24" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/093.png" width="24"></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p>最後までお読みくださり</p><p>ありがとうございます^^</p><p> </p><p>大野有加</p>