Home
「とかちイン」とは
お問い合わせ
十勝帯広 整理収納アドバイザー 松井香織ブログ - 記事一覧
https://kaori925.exblog.jp/
発行日時
見出し
2022.09.16
【整理収納サービス】のご紹介が続いていくことに 嬉しくて感謝♪
今日【整理収納サービス】に伺ったお客様は…
私の【整理収納アドバイザー2級認定講座】を受けてくれたAさんが
お友達のBさんに「こんな人いるよ〜」と伝えてくれて
Bさんは、ある団体様ご依頼の、お片づけセミナーも聞いてくれた上で
【整理収納サービス】→☆☆☆☆☆を利用してくれて「香織さんとの出逢いに、感謝です〜
」と。
そしてBさんが、お友達のCさ...
2022.09.16
音更町教育委員会 生涯学習課様より「スッキリ冷蔵庫収納術」講座
昨日は、音更町教育委員会 生涯学習課様からのご依頼で、音更町女性ライフスクールの皆様に
「スッキリ冷蔵庫収納術」と題して、お話させていただきました。
うんうん、うなづいたり、笑顔を返してくださったり、学ぶ姿勢が素晴らしい27名の皆様のおかげで、とってもお話しやすかったです。ありがとうございました
今回も、保存容器やケース、便利グッズなどをたくさん並べて、ご...
2022.09.08
【キッチン整理収納サービス】おしゃれにラクに! 思いきって手放されました。
いつもはつらつ、見惚れるほどお肌も姿勢もお美しい70代のお客様の
【キッチン整理収納サービス】に伺いました。
おしゃれな食器が、食器棚にびっちり!
「食器棚が小さいのよねぇ。でも、おしゃれに、そしてラクに暮らしたいの」という願いを叶えるべく
食器をどんどん出して、来客数を考慮しながら、お気に入りのモノだけを選んでいただきました。
数種類の食器...
2022.09.08
自宅公開型 お片づけセミナー 【かおりcafe】 アフターフォローあり♪
「私のインナー以外の引き出しは、どこを開けても良いですよ〜」の
自宅公開型 お片づけセミナー 【かおりcafe】に、Aさんよりリクエストいただきました。
Aさんは、【かおりcafe】に熱心に通われ、【整理収納サービス】をご利用いただき
激務ながらもコツコツ、おうちが快適になるよう実践され、今ではお家が、cafeのようにステキに
同僚の方3人が興味...
2022.09.08
使ってないよなぁ〜が、確信に変わる時・・
来客があると…
億劫だと目を瞑っていた所も、がんばってお掃除するし
使ってないよなぁ〜と、薄々気付いていたのは確信に変わり
エイと手放せるし。良いことばかり
【かおりcafe】では、引き出しの中、押し入れの中もお見せするので
他人目線であちこち見て、違和感を感じたら手放すー
定期的な来客での整理収納は、面倒くさがりな自分のお尻をたた...
2022.08.24
北海道立農業大学校の1年生に 「アグリライフ論」で 整理収納講座
8月23日 北海道立農業大学校の1年生の「アグリライフ論」にて
「整理収納で 時間・お金・心にお得な未来を」と題して
・整理収納スキルは一生もの
・衣類の整理収納のコツ
・書類の整理収納のコツ
・遺品整理 について、お話させていただきました。
広~い講堂で50名弱の生徒さん、感染対策万全でのリアル講座
整理収納は、暮らしの土...
2022.08.18
整理収納サービス前に、自分で、全部出して、分別してた!! 成長を感じる生徒さん・・
今日は久しぶりに、ちょびパソ山口さんのパソコン教室のお片づけ。
この[整理収納サービス]の詳細はこちら →☆☆☆☆☆
私が伺う前に、片づけたいモノを、全部出して、分別してたー
1人で2時間も頑張ったなんて、素晴らしすぎる成長だぁ
そして一緒に、残ってた書類の整理をして、整えて1時間半。
もうね、山口さんは、書類...
2022.08.18
玄関シューズクロークとクローゼット【整理収納サービス】
数年前、私のお片づけセミナーと、かおりcafeに来てくださったお客さまが
[整理収納サービス] →☆☆☆☆☆に、呼んでくださいました。
お悩みは
「お家全体の片づけが進み、最後に押し出されたモノが玄関に集合。
シューズクロークとクローゼット、どうしたら良いでしょう?」とのこと。
決して、モノが多すぎるというほどではないのですが・・
まずは、全部...
2022.08.18
2007年製 苦楽を共にした、冷蔵庫を買い換える!
あちこち引越しを共にした割に、すこぶる元気だった冷蔵庫だけれど
15年を迎えて、買い換えました。
理由は…
①電気代を抑えるため
②食品を長く美味しく、保存するため
冷蔵庫は10年過ぎたら、壊れる可能性大!数日困るし、食品がダメになるから、先手を打つべし!
と、言われていたけれど、なんの不都合もなく。
それでも...
2022.08.18
【北海道新聞夕刊掲載】食器の整理について
【北海道新聞夕刊掲載】
2020年 8月8日 2面
住まいのヒント プロに聞く のコーナーで
食器の整理
著作権の関係で、文は掲載できませんが、
お盆直前の掲載につき、来客に見られても恥ずかしくないキッチンとして
家族の人数、来客の人数によって、食器などの量を見直しませんか?
という内容でした。
似たようなサイズで使っていない取り皿が...
2022.08.04
幕別町緑町 老人クラブ 緑和会 様 生前整理講座
8月4日 幕別町緑町老人クラブ 緑和会様からのご依頼で
「お気に入りのモノだけでご機嫌に暮らす 生前整理のポイント」と題して、お話させていただきました。
会場は、幕別町保健福祉センター
95才から73才までの、26名の方がご参加いただき、いつもより参加率が高かったそうです。
たいていの講座は1時間半、長くて2時間なのですが、ご依頼はなんと 2時間半!...
2022.08.04
外出前の靴選びもスムーズ♪ 玄関のお片づけ
before写真の撮影を勧めてくださって
「誰かの励みになれば〜」と、掲載を快く承諾してくださるのは…
小さなお子さんがお2人いて、猛烈に、お忙しいお仕事のお母様。
お気持ちはあっても、片づけする時間の確保が、なかなか難しく
これまでに、リビング、お子さんのクローゼット、キッチンの整理収納をお手伝いしており
今回は「玄関を掃除整理収納をして、...
2022.07.30
遺品整理で【昭和レトロ】が、また大切に愛でられる♡
整理収納仲間、やすさんがお受けした
【家一軒丸ごと遺品整理】のお手伝いに。
お子さん達が、ご実家の遺品整理を依頼され、残してほしいモノには、すでに張り紙が貼られています。
私は、それ以外のモノを、ちあファクトリーさんか、捨てるかの2択で、仕分けすることが任務でしたが…
そこには、【昭和レトロ】なモノが、たっくさん
おや?この雰囲気、お友達のAちゃ...
2022.07.30
北海道新聞社様の 取材がありました♪
昨日は、午後から北海道新聞社様の取材があり
お客様目線で、よ〜くよ〜く見てみると…
見て見ぬふりしてたことが見える見える
◎食卓テーブルの下の汚れ
◎キッチンの引き出しのコナコナ、カスカス
◎シンクの中がどんより
◎換気扇のほこり
◎お風呂の床がうっすら…
◎グリーンの水が….
◎娘のお菓子ケースの中がカオス
それから、必要かど...
2022.07.30
ウンベラータちゃんが 我が家に♪
むか〜し、サボテンすら枯らしていたので
グリーンのある暮らしに憧れつつも、手を出ぜずにいましたが
大好きなお友達が、私のために、大切に育ててくれた、ウンベラータちゃんを
今日、私の部屋に似合う鉢に、入れ替えてくれて
ギリギリ、私の車に乗せて、連れて帰ることができました。
リビングに入った途端、目立つ場所に
良い感じです和みの...