
さあ、函館での帰省ランチ、3日目は老舗ファミレス「パーラー フタバヤ」さんで

店舗は「MEGAドン・キホーテ函館店」の店内にあるのです

かつては、松風町のあたりに本店があったのですが、今はここだけ・・・
姉妹店の「中華ジャンジャン」というお店が最近閉店したという話を聞いて、ここも食べれなくなったら・・と思い、駆け付けました

狭い店内、お昼時は混んでます

もちろんココも一緒、ココはフタバヤは はじめて

ここは洋食メニューが多いのでこんな感じ

ココパパは唯一無二の「ジャンボハンバーグ」¥1650
さてさて、ここのハンバーグの特徴をパーツごとに、説明してみよう

これはココママのレギュラーハンバーグ
まずは、この「デミグラスソース」! まったく大人向けとは思えない甘〜いソース
これが鉄板の上でグツグツ焼けながら出てきます! 子供の頃に食べたこのハンバーグが忘れられず、大人になってからも食べに来る人、多数!!

付け合わせの代表格がこの「揚げジャガイモ」でしょう
素揚げしてあって、これをデミグラスソースにからめて食べると・・・至福!

「ピーマン」 これはね、ただ半分に切っただけのピーマンですが、この鉄板の上で焼かれて出てくると
ピーマンに美味しい甘みが出てきます!子供の頃、はじめてピーマンをちゃんと食べられたのは、ここのハンバーグのピーマンでした(^▽^)/

「ケチャップマカロニ」 これもフタバヤハンバーグの付け合わせの代表格
鉄板の上で少しづつ焦げてくるマカロニをデミソースにからめて食べる! ク〜!!

最後は「目玉焼き」
少し半熟になっている場合と、完全に喜美が焼けている場合があり!
自分はフォークで4辺を先に切って食べてから、真ん中の黄身だけをハンバーグに乗せて食べるのが好き

お肉ははっきり言ってたいしたことない(笑)
でも、ここのハンバーグはそういうものではない! ソースを主体にしたハンバーグプロジェクトと言えましょう
ハンバーグ・付け合わせ・ソース・鉄板の四身一体でこの料理が成り立っています
いつもながら満足しました!
※そうそう、閉店した「中華ジャンジャン」の店長が独立して、函館市内に新店「キッチンジャンジャン」というお店を出した、というニュースを見ました! うー・・・ん、複雑な状況が見受けられますが、それはそれで頑張ってもらいたいです!
JUGEMテーマ:グルメ
**************
★『パーラー フタバヤ』
北海道函館市美原1丁目7−1 MEGAドン・キホーテ函館店 2階
定休日: なし
営業時間: 10:00〜20:30