Home
「とかちイン」とは
お問い合わせ
Takaさんの暮らし日記 - 記事一覧
https://green015.hatenablog.com/
発行日時
見出し
2025.04.06
2025.2.22 霧多布
<p>久しぶりに岬に行こうよ、と霧多布へ。</p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250406/20250406203324.jpg" border="0" title="" width="900" height="1200" loading="lazy" /></p>
<p>途中休憩で立ち寄った、厚岸の道の駅。コマーシャルに出演しているナゾの外国人も忘れずに記念撮影。</p>
<p>ここでは牡蠣最中と金の牡蠣醤油を使った醤油飴をお土産に購入し、飴はみたらし団子のようで美味しかったです。</p>
<p>厚岸からさらに東へ走り、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C9%CD%C3%E6%C4%AE">浜中町</a>霧多布へ。</p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250406/20250406203601.jpg" border="0" title="" width="900" height="1200" loading="lazy" /></p>
<p>自然のラッコ🦦を見れて満足。</p>
<p> </p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250406/20250406203735.jpg" border="0" title="" width="900" height="1200" loading="lazy" /></p>
<p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C9%CD%C3%E6%C4%AE">浜中町</a>といえばモンキーパンチ。<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EB%A5%D1%A5%F3%BB%B0%C0%A4">ルパン三世</a>がたくさんいる霧多布温泉でゆっくりあったまってきました。</p>
2025.03.30
2025.2.8 札幌
<p>この冬は久しぶりに札幌<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%E3%A4%DE%A4%C4%A4%EA">雪まつり</a>に出かけました。雪道の運転は嫌だったので、帯広から高速バスに乗り快適!</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250330/20250330215532.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>赤れんがテラスで美味しいピザを食べて、会場入り。多くの人で賑やかな会場を<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%E3%C1%FC">雪像</a>を見ながらのんびり歩きました。久しぶりに見たけど、やっぱり大きくて迫力がありました。</p>
<p> </p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250330/20250330215730.jpg" width="900" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>ゆずマンの<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%E3%C1%FC">雪像</a>には、ちょうどライブで来ているゆずの<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CB%CC%C0%EE%CD%AA%BF%CE">北川悠仁</a>さんが見にきていたのを彼の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Instagram">Instagram</a>で見てて、ゆずっこだった私は感動✨ ゆずのライブ、京都新潟札幌と行ったなぁ。懐かしい。</p>
<p> </p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250330/20250330215951.jpg" width="900" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E7%C3%AB%E6%C6%CA%BF">大谷翔平</a>さんにも会えたよ笑</p>
2025.03.26
2025.2 帯広
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250326/20250326191910.jpg" width="900" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>大雪の雪かきあとの、平和園。</p>
<p>大変な時もお店をあけてくださり、感謝でした。力仕事のあとはやっぱり肉!</p>
2025.03.19
2025.2.4 帯広
<p>旅の記録ではないのですが、あまりにすごかったので残しておきます。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250319/20250319215323.jpg" width="900" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>2月3日は出張で恵庭に行っていました。帯広に雪予報が出ていたのは分かっていたのですが、「そんなに降らないだろう」と17時頃に帰路につきました。</p>
<p>高速を走っていて、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%DE%A5%E0">トマム</a>あたりでかなりの吹雪。もう高速降りたい!と思ったほど。それでも十勝に入れば落ち着くだろうと思っていてもなかなかやまず、帯広へ。市内はこの時はまだそんなに積もっておらず、無事に帰宅できました。</p>
<p>ここから12時間降雪量120cmの新記録を打ち立てた降り方へ……。気になって夜中に何度も目が覚め、外を見るとみるみる車が埋まってゆきます。</p>
<p>雪の日の外はとても静か。その静かさに恐怖を感じたほどです。</p>
<p>朝になって完全に埋まっていた車たちは、まるで<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%AB%A4%DE%A4%AF%A4%E9">かまくら</a>です。立てたワイパーすらも埋まっていたのは人生2度目。</p>
<p>夫と雪かきするも、どこから手をつけたらいいのやら。休憩を何度も挟みながらまずは車を救出し、それ以外は雪をよかす場所がないので<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%FC%C0%E3%BC%D6">除雪車</a>を待ちました。</p>
<p>大変だったけれど、ご近所さんと「すごいね〜」となぜか笑顔で挨拶したり、そんな光景があちらこちらで見受けられました。</p>
<p> </p>
2025.03.09
2025.1.26 帯広
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250309/20250309155225.jpg" width="900" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>久しぶりに散歩がてら<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%AA%A4%D3%A4%D2%A4%ED%C6%B0%CA%AA%B1%E0">おびひろ動物園</a>へ。ノスタル<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A1%BC">ジー</a>な雰囲気たっぷりの、こじんまりとした動物園で地域のみなさんに愛されています。ご夫婦や母娘で散歩される方も多く、大きなカメラを持った方もちらほら。</p>
<p>冬は動物の展示は時間が限定されていたり、室内のみだったりしますが、動物たちも心なしかのんびりと過ごしてる様子です。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250309/20250309155606.jpg" width="900" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>冬季開園は終わり、今は夏まで休園ですが、今年の夏はまた出かけてみようと思います。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250309/20250309155709.jpg" width="900" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
2025.02.26
2025.1.18 帯広
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250226/20250226164120.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250226164120j:image" title="f:id:green015:20250226164120j:image" width="512" height="385" loading="lazy" /></p>
<p>帯広の緑ヶ丘公園で野鳥観察会があり、参加してきました。1月なのに雪がなく、散歩しやすいけれど、なんだか物足りない…。</p>
<p>この日は<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%B2%A5%E9">コゲラ</a>や<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D2%A5%E8%A5%C9%A5%EA">ヒヨドリ</a>などを観察できました。お目当てのシマ<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%CA%A5%AC">エナガ</a>には会えず…!どの種類かは分かりませんが、最後の方では空高く舞う<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%D4%B6%D9%CE%E0">猛禽類</a>に出会え、みなさんのテンションも上がってましたよ〜☺️</p>
2025.02.23
2025.1.15 昆布刈石展望台
<p>1月は雪がなかったので、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%BA%CB%DA%C4%AE">浦幌町</a>の昆布刈石展望台に行ってみました。</p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250223/20250223155916.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250223155916j:image" title="f:id:green015:20250223155916j:image" width="512" height="384" loading="lazy" /></p>
<p>果て感が気持ちよくて、ちょっと他の惑星に来た気分にもなれました。</p>
2025.02.18
2025.1.12 十勝川温泉
<p>毎年恒例のわたしの会社の家族新年会。今年も<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%BD%BE%A1%C0%EE">十勝川</a>温泉の観月苑での開催でした。ビンゴゲームでは真っ先にビンゴになったけど、今年は撃沈でした…🤣</p>
<p> </p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250218/20250218064515.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250218064515j:image" title="f:id:green015:20250218064515j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>楽しみなのは夜の宴会ではなくて、朝ごはんブッフェ。観月苑の朝ごはんはとても美味しいです。</p>
<p>ついつい取りすぎてしまうけれど、ちゃんと食べられちゃう不思議。フレンチトースト、美味しかったなぁ。</p>
<p><br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250218/20250218064511.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250218064511j:image" title="f:id:green015:20250218064511j:image" width="512" height="384" loading="lazy" /></p>
<p>1月は記録的な<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BE%AE%C0%E3">小雪</a>でお正月明けても全然雪がありませんでした。</p>
2025.02.12
2025.1.2 東京
<p>朝の早くに富山を出発し、東京へ。さぁ、お正月の東京をどのように過ごそうと考えて向かったのは皇居。新年一般参加でお祝いをしてきました。</p>
<p>朝一番の回には入れなかったのですが、2回目に参列。</p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250212/20250212202550.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250212202550j:image" title="f:id:green015:20250212202550j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>宮殿の前は思っていた以上に広かったです。</p>
<p>すごく遠いのに陛下や<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%ED%BB%D2%A4%B5%A4%DE">雅子さま</a>、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%A6%BB%D2%A4%B5%A4%DE">愛子さま</a>の表情がすぐそこで見えるかのような、穏やかな雰囲気でした。</p>
<p>ずっと立ちっぱなしで並んでいたけれど、参列して良かったです。この後東京駅に向かい、ランチを食べて早めに羽田へ。無事に十勝に戻りました。</p>
<p>最近眠りが浅いのが悩みなのですが、長旅から戻った時の自分の布団の心地よさったら…!朝まで深く眠ったのは何年振りでしょう。気持ちよかったです。</p>
<p> </p>
2025.02.06
2025.1.1 富山
<p>今年のお正月は富山で家族と共に迎えることができました。母もとても嬉しそうで、思い切って帰省してみてよかったです。</p>
<p>初詣に行ったあとに、天気もいいので(冬の富山で穏やかな天気はめずらしい!)新湊までドライブ。</p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250206/20250206145601.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250206145601j:image" title="f:id:green015:20250206145601j:image" width="512" height="384" loading="lazy" /></p>
<p>もう少し晴れていたら<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%A9%BB%B3">立山</a>がすっきり見えた。</p>
<p> </p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250206/20250206145854.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250206145854j:image" title="f:id:green015:20250206145854j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%A4%B2%A6%B4%DD">海王丸</a>を撮るのに夢中の家族。</p>
<p> </p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250206/20250206145935.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250206145935j:image" title="f:id:green015:20250206145935j:image" width="385" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>帰り道に<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%E2%B1%A9%BB%B3">呉羽山</a>の展望台にも立ち寄りました。ここから見える<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%A9%BB%B3">立山</a>と<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C9%D9%BB%B3%BB%D4">富山市</a>街がとてもきれいで、この日も曇り空だったけれどたくさんの人が訪れていました。</p>
<p>のんびり穏やかなお正月、次の日には朝早く出発だったので夜に家族とお別れ。いつまでも私たちを見送る母の姿はこの年になっても慣れるものではありませんね。</p>
<p> </p>
2025.01.30
2024.12.31 東岩瀬
<p>2024年最後の日は、夫の要望で<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CF%A9%CC%CC%C5%C5%BC%D6">路面電車</a>に乗って海へ。</p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250130/20250130204723.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250130204723j:image" title="f:id:green015:20250130204723j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C9%D9%BB%B3%BB%D4">富山市</a>内を走る<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CF%A9%CC%CC%C5%C5%BC%D6">路面電車</a>は6つくらいの路線に分かれていて、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%E4%C0%A5%C9%CD">岩瀬浜</a>へ行く元<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C9%D9%BB%B3%B9%C1%C0%FE">富山港線</a>は<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CF%A9%CC%CC%C5%C5%BC%D6">路面電車</a>になりました。</p>
<p> </p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250130/20250130204847.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250130204847j:image" title="f:id:green015:20250130204847j:image" width="512" height="384" loading="lazy" /></p>
<p>競輪場駅で降りて、東岩瀬の古い街並みを散策。富山に25歳まで住んでいたけど、初めてきました。</p>
<p> </p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250130/20250130205033.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250130205033j:image" title="f:id:green015:20250130205033j:image" width="512" height="384" loading="lazy" /></p>
<p>静かなのがとても良かったです。ゆっくり楽しめました。</p>
<p><br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250130/20250130205030.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250130205030j:image" title="f:id:green015:20250130205030j:image" width="512" height="384" loading="lazy" /></p>
<p>路上園芸も素敵。</p>
<p><br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250130/20250130205036.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250130205036j:image" title="f:id:green015:20250130205036j:image" width="512" height="384" loading="lazy" /></p>
<p>岩瀬といえば富山の銘酒・満寿泉です。</p>
2025.01.26
2024.12.30 飛騨高山
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250126/20250126205042.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250126205042j:image" title="f:id:green015:20250126205042j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>飛騨古川から少し足を伸ばして高山へ。古い街並みは観光客でとても賑わっていたけれど、心配していた駐車場へはスムーズに入れました。</p>
<p>もう1本みたらし団子食べたいなーと立ち寄り、この日2本目はお餅がほたほた柔らかタイプ。お店によって色々違うのも食べ歩きの醍醐味。</p>
<p>自分たちや職場へのお土産を選んだり、あちこち見て回りながらランチへ。</p>
<p><br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250126/20250126205039.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250126205039j:image" title="f:id:green015:20250126205039j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>夫の要望で<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%F4%C2%CD%B5%ED">飛騨牛</a>を✨今はどこでも<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%F4%C2%CD%B5%ED">飛騨牛</a>握りを味わえました。流行りなんだね。握り以外にも<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%F4%C2%CD%B5%ED">飛騨牛</a>ステーキのランチも堪能してきました。</p>
<p><br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250126/20250126205035.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250126205035j:image" title="f:id:green015:20250126205035j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>その後もぷらりと街歩きをして、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%F2%C0%EE%B6%BF">白川郷</a>に行こうとも思ったけれど高山でこの混雑だったらきっとすごいことになっていると思ってやめました。</p>
<p>後日談で同じ職場の人もちょうど同時期に高山界隈にいて、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%F2%C0%EE%B6%BF">白川郷</a>に行ってきた模様。駐車場に入らなかったと聞き、行かなくて正解!!でした。</p>
2025.01.22
2024.12.30 飛騨古川
<p>朝ごはんを済ませて、白壁と瀬戸川が織りなす街並みをゆっくり散歩しました。瀬戸川に鯉が泳ぐ時期はきっと朝から観光客で賑わうことかと思います。</p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250122/20250122182654.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250122182654j:image" title="f:id:green015:20250122182654j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>宿の方が色々と見所やお店を教えてくれますし、飛騨古川散策マップがとても役立ちました。</p>
<p> </p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250122/20250122182807.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250122182807j:image" title="f:id:green015:20250122182807j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>酒蔵もあります。</p>
<p><br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250122/20250122182804.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250122182804j:image" title="f:id:green015:20250122182804j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>曳山がはいっている蔵があちらこちらにあります。</p>
<p> </p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250122/20250122182910.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250122182910j:image" title="f:id:green015:20250122182910j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>アン<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C6%A5%A3%A1%BC">ティー</a>クでかわいい。</p>
<p><br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250122/20250122182913.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250122182913j:image" title="f:id:green015:20250122182913j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>地酒が豊富に揃う酒屋さんはぜひ。わたしは弟へのお土産に宿でも飲んだ<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%CF%A5%D3%A1%BC%A5%EB">地ビール</a>を買いました。</p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250122/20250122182917.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250122182917j:image" title="f:id:green015:20250122182917j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>飛騨といえばみたらしだんご。岡田屋さんのはしっかり歯ごたえのあるお餅でした。香ばしい醤油の香りがたまりません。</p>
<p>飛騨古川を楽しんだ後は、20分ほど車を走らせて高山まで足を伸ばしました。</p>
2025.01.20
2024.12.29 飛騨古川
<p><span style="-webkit-tap-highlight-color: rgba(0, 0, 0, 0);">実家の母を連れて、飛騨古川へ。途中、神岡あたりの雪が心配てしたがたいしたことなく一安心。北海道から帰っているのに、十勝に全然雪がないものだから、もっさり積もった雪にちょっぴり感動。</span></p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250120/20250120173210.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250120173210j:image" title="f:id:green015:20250120173210j:image" width="385" height="512" loading="lazy" /></p>
<p><br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250120/20250120173216.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250120173216j:image" title="f:id:green015:20250120173216j:image" width="512" height="384" loading="lazy" /></p>
<p>宿泊先はIORI STAYの、IORI KAWANAKA。一棟貸しの<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/B%26amp%3BB">B&B</a>です。飛騨古川に数軒、高山にもあります。私たちが泊まったカワナカは、白壁の古民家をリノベーション。家の前に瀬戸川が流れ、春になると鯉が泳ぎます。白壁と赤い鯉の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%F3%A5%C8%A5%E9">コントラ</a>ストは飛騨古川の象徴です。冬は近くの池に集まっているそうで、また季節を変えて訪れたい宿です。</p>
<p><br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250120/20250120173202.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250120173202j:image" title="f:id:green015:20250120173202j:image" width="512" height="384" loading="lazy" /></p>
<p>リビング。冬でも暖房設備が整っていて、古民家でも全く寒くありません。キッチンには食器、調味料、冷蔵庫にコーヒーマシーンやレンジも完備なので外に食べに行ってもよし、リビングでゆっくりするもよしです。</p>
<p>冷蔵庫には<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%CF%A5%D3%A1%BC%A5%EB">地ビール</a>やソフトドリンクも用意されており、快適に過ごせました。</p>
<p><br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250120/20250120173213.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250120173213j:image" title="f:id:green015:20250120173213j:image" width="512" height="384" loading="lazy" /><br /><span style="-webkit-tap-highlight-color: rgba(0, 0, 0, 0);">お風呂は露天もあり。</span></p>
<p><br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250120/20250120173159.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250120173159j:image" title="f:id:green015:20250120173159j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /><br />朝食は8時までに玄関に運ばれてきます。和食と洋食から選べます。一泊だけではもったいなく、もっと滞在していたくなるお宿でした。</p>
2025.01.16
2024.12.28 金沢
<p>富山を通り越して、みぞれ降る金沢へ。夫が見たかった<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%E2%C2%F4%B1%D8">金沢駅</a>の鼓門は、天気が悪い中でもたくさんの観光客で賑わっていました。</p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250116/20250116192617.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250116192617j:image" title="f:id:green015:20250116192617j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>この後、金沢周遊バスで近江町市場へ。<img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250116/20250116192508.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250116192508j:image" title="f:id:green015:20250116192508j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>前に母と来た時に食べたハムカツが食べたかったのに、この日はなかった…。残念。チーズメンチといかコロッケにしました。さっくさくで美味しい!</p>
<p>お昼は2階のそば屋さんで<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AB%A5%EC%A1%BC%A4%A6%A4%C9%A4%F3">カレーうどん</a>とざるそば。<br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250116/20250116192512.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250116192512j:image" title="f:id:green015:20250116192512j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>コロッケ食べたけど、すずめのまる焼きも。うすーいおやきのようなもので、外はぱりっ、中はお餅が入っててもちもち。他にも売っていた大福がとても美味しそうだったな。</p>
<p>帰りは<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%E2%C2%F4%B1%D8">金沢駅</a>まで歩いて、今度は鈍行で富山まで。新幹線だと20分、鈍行だと1時間。でも節約したかったし、時間はたっぷりあるし、懐かしい地名に浸りたかったからすごくいい鉄道旅になりました。</p>
<p> </p>
<p>富山に着いて、駅前の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C0%A5%A4%A5%EF%A5%ED%A5%A4%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%DB%A5%C6%A5%EB">ダイワロイネットホテル</a>泊。お部屋も広く、バスルームが独立しているのでゆったりお風呂に入れました。ここはおすすめのホテルです。</p>
<p>母の待つ実家へ帰り、この日は弟夫婦が富山の海の幸をたくさん食べさせてくれました。この夜のために近江町市場では寿司を食べなかったのです。やっぱり冬の富山の魚は美味しい!</p>
2025.01.14
2024.12.28 東京
<p>この日は富山へ移動。8時半頃の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CB%CC%CE%A6%BF%B7%B4%B4%C0%FE">北陸新幹線</a>を予約して、年末年始で<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%A2%BE%CA%A5%E9%A5%C3%A5%B7%A5%E5">帰省ラッシュ</a>も始まることから早めに蔵前から東京駅へ移動しました。</p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250114/20250114172344.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250114172344j:image" title="f:id:green015:20250114172344j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>東京駅の新幹線乗り場はいつも混雑している印象しかないので、年末だから〜という感じはなかったかも。ただ、グランスタのお店を色々見たいなと思っていたのに、東京駅の複雑さについていけず失敗。</p>
<p><br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250114/20250114172348.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250114172348j:image" title="f:id:green015:20250114172348j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>でもカフェ・オ・レ飲んでまったり新幹線を待つ時間もよき。朝ごはんは早めにホテルで済ませていたけど、キオスクの焼き鳥に釘付けになった夫に車内のおやつ。</p>
<p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CB%CC%CE%A6%BF%B7%B4%B4%C0%FE">北陸新幹線</a>は3列と2列のシートに分かれているので、2列シートの方を座席指定しておいて、夫とゆったり景色を楽しみながら2時間と少しの新幹線旅を楽しみました。</p>
<p> </p>
2025.01.13
2024.12.27東京
<p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%F1%CE%A9%B2%CA%B3%D8%C7%EE%CA%AA%B4%DB">国立科学博物館</a>のあとは、上野公園を散歩しながら上野桜木あたりへ。途中、上島珈琲でトーストサンドをテラス席で食べる。たまにはカフェランチもいいものです。夫とだとどうしても定食や麺類が多くなり、わたしの不満は募る笑。</p>
<p> </p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250113/20250113210219.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250113210219j:image" title="f:id:green015:20250113210219j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EC%B5%FE%B7%DD%C2%E7">東京芸大</a>。</p>
<p><br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250113/20250113210216.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250113210216j:image" title="f:id:green015:20250113210216j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>名前は聞いたことある!</p>
<p><br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250113/20250113210208.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250113210208j:image" title="f:id:green015:20250113210208j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>ここはパン屋以外にもビールスタンドやオリーブオイルのお店が集まった、素敵な空間。<br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250113/20250113210224.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250113210224j:image" title="f:id:green015:20250113210224j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>そんなに並んでいなくてよかった。スコーンのフォルムはかなり好みで、もっと買えばよかったと今後悔。カルダモンパンと<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AB%A5%CC%A5%EC">カヌレ</a>も購入。</p>
<p>上野から少し電車で移動。浅草の目当ての桃太郎さん(団子屋)に行ったが、年末年始ともあって切り餅のみの販売でしばしショック。でもついでに<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%F5%C1%F0%BB%FB">浅草寺</a>あたりを散策してきました。インバウンドがすごい量!!</p>
<p>そこから<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%E7%B1%A9%B6%B6">合羽橋</a>に向かい、ぷらぷらインバウンドの皆さまの動きを観察。刃物屋と<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%A9%C9%CA%A5%B5%A5%F3%A5%D7%A5%EB">食品サンプル</a>のお店が人気のようでした。</p>
<p>このまま蔵前まで戻ろうとテクテク散歩。<img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250113/20250113210212.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250113210212j:image" title="f:id:green015:20250113210212j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>途中、長年行きたいと願っていた焼き菓子屋さんあった!!一旦通り過ぎるが、やっぱり次はいつ来れるか分からないからやっぱりスコーンとクッキー買いました。オシャレすぎた空間でしたよ…。</p>
<p>この日のホテルはミッドイン蔵前。テレビのないホステルに夫2泊はかわいそうかな?と。わたしはまずはコエル、キィニョン、シンク、シノノメで買ったスコーンたちをラップに包んで<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A5%C3%A5%AF">ジップロック</a>へ。それを近くの<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AF%A5%ED%A5%CD%A5%B3%A5%E4%A5%DE%A5%C8">クロネコヤマト</a>に持ち込んでクール便で北海道の自宅に先に送りました。</p>
<p>その後夫と夕飯へ。この日も行ってみようとしていた中華は予約でいっぱいで、前夜に続いてチェーン店の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E7%B8%CD%B2%B0">大戸屋</a>。野菜たっぷりボウルが本当にたっぷりで満足でした。</p>
<p>ミッドイン蔵前は翌日東京駅に早めに行かなくては行けなかったので、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%D4%B1%C4%C3%CF%B2%BC%C5%B4">都営地下鉄</a><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%F5%C1%F0%C0%FE">浅草線</a>に直結で便利でした。</p>
2025.01.13
2024.12.27東京
<p>東京3日目。<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%F1%CE%A9%B2%CA%B3%D8%C7%EE%CA%AA%B4%DB">国立科学博物館</a>に<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C6%A5%A3%A5%E9%A5%CE%A5%B5%A5%A6%A5%EB%A5%B9">ティラノサウルス</a>🦖を見に行きたくて、出かけてきました。ちょうど鳥展が開催されており、かなりの人出にびっくり!隣の西洋美術館のモネ展には長蛇の列でまたまたびっくり。</p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250109/20250109115841.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250109115841j:image" title="f:id:green015:20250109115841j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>撮影OKなのも嬉しいポイント。</p>
<p><br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250109/20250109115854.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250109115854j:image" title="f:id:green015:20250109115854j:image" width="512" height="384" loading="lazy" /></p>
<p>展示の仕方も分かりやすい。</p>
<p><br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250109/20250109115844.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250109115844j:image" title="f:id:green015:20250109115844j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>イラストの説明がくすりと笑えるものばかりで、これを読みまわるだけでもとてもおもしろい。</p>
<p><br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250109/20250109115837.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250109115837j:image" title="f:id:green015:20250109115837j:image" width="512" height="384" loading="lazy" /></p>
<p>普段自分たちが<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A5%B8%A5%ED%A5%EF%A5%B7">オジロワシ</a>やタンチョウ、シマ<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%CA%A5%AC">エナガ</a>を自然のままに目にすることができているなんてすごいことなんだなと思いました。</p>
<p> </p>
<p>鳥の世界も日々の研究で科目が変更になったり、進化の過程が明らかになったものがあって分類が複雑になってるとのこと。そういった成果をこのように見られるのはとても面白かったです。</p>
<p><br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250109/20250109115851.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250109115851j:image" title="f:id:green015:20250109115851j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>見たかった<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%FC%B3%CA%C9%B8%CB%DC">骨格標本</a>。インバウンドの方々がこちらにも大勢いらっしゃっいました。</p>
<p><br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250109/20250109115847.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250109115847j:image" title="f:id:green015:20250109115847j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B7%A5%ED%A5%CA%A5%AC%A5%B9%A5%AF%A5%B8%A5%E9">シロナガスクジラ</a>の実物大。でかーい!!</p>
2025.01.13
2024.12.26 東京
<p>東京2日目。この日は夫の実家へ。</p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250107/20250107191910.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250107191910j:image" title="f:id:green015:20250107191910j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>今は夫のお兄さんが守ってくれている実家では、八朔が実っていました。もう少ししたら食べごろだとか。</p>
<p>ゆっくりいろんな話をして、近くの駅の大好きなお店へ。</p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250107/20250107192051.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250107192051j:image" title="f:id:green015:20250107192051j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E7%C0%F4%B3%D8%B1%E0%B1%D8">大泉学園駅</a>そばのコエルベイクスタンドさん。私のお気に入りは全粒粉のチョコがけスコーンとファー<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%EB%A5%C8%A5%F3">ブルトン</a>。あー、でも洋栗のビスケットも美味しい。つまり、どれも美味しい🤤</p>
<p> </p>
<p>この日のホテルは蔵前のNuiさん。</p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250107/20250107192320.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250107192320j:image" title="f:id:green015:20250107192320j:image" width="512" height="384" loading="lazy" /></p>
<p>リノベーションされたオシャレなホステル。夫は元キャンパーだったからこういうところは泊まったことありそうだったけど、初だったそう。<br /><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250107/20250107192316.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250107192316j:image" title="f:id:green015:20250107192316j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>屋上のテラスからは<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%F9%C5%C4%C0%EE">隅田川</a>と<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%AB%A5%A4%A5%C4%A5%EA%A1%BC">スカイツリー</a>。海外の方の宿泊がほとんどでしたが、マナーもよくて静かで快適です。</p>
<p>この日の夜はどこも混んでいたので、近くの<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%E4%A4%E8%A4%A4%B8%AE">やよい軒</a>。</p>
2025.01.13
2024.12.25 東京
<p>2025年、明けましておめでとうございます。昨年の年始の挨拶にお返事もせぬまま、1年が経過してしまいました。なんたる失礼…。お許しください。</p>
<p>昨年秋から夫婦揃って年末年始に休暇をもらう立場となり、初めて年末年始帰省の旅にでました。</p>
<p> </p>
<p>クリスマスの25日に出発し、帯広で飛行機が45分遅れるというスタートではありましたが、まずは初台の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EC%B5%FE%A5%AA%A5%DA%A5%E9%A5%B7%A5%C6%A5%A3">東京オペラシティ</a>コンサートホールでウィーン室内<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%C9%B8%B9%B3%DA%C3%C4">管弦楽団</a>の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%F4%A5%A7%A1%A6%A5%DE%A5%EA%A5%A2">アヴェ・マリア</a>コンサートでクリスマス気分に浸りました。</p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250106/20250106171116.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250106171116j:image" title="f:id:green015:20250106171116j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>生で聴く音楽は素晴らしいですね。ソプラノ歌手の声にも感動しました。曲目は耳馴染みのあるクラシックが多くて、聴きやすかったです。</p>
<p> </p>
<p>コンサート終了後は新宿西口まで散歩しながら、夫の要望で<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%AD%BD%A3%BB%D4">広州市</a>場でワンタン麺。2度目の来店でしたが、こんなに量が多かったっけ? わたしはスタッフおすすめの生姜ワンタン麺で体の芯から温まりました。といっても帯広から東京へ入るとやけに暖かくてダウンを着てきてしまったことに後悔したほどです。</p>
<p> </p>
<p>そこから都庁に出て、東京Night & Lightを見ました。</p>
<p><img class="hatena-fotolife" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/green015/20250106/20250106171624.jpg" border="0" alt="f:id:green015:20250106171624j:image" title="f:id:green015:20250106171624j:image" width="384" height="512" loading="lazy" /></p>
<p>庁舎に映し出される色鮮やかな<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%ED%A5%B8%A5%A7%A5%AF%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A5%DE%A5%C3%A5%D4%A5%F3%A5%B0">プロジェクションマッピング</a>。新しい東京観光の目玉としてスタートしたそうで、たくさんの方で賑わっていました。インバウンドの方もたくさん!</p>
<p> </p>
<p>この日の宿は大塚の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D1%A5%DB%A5%C6%A5%EB">アパホテル</a>。大浴場がついていたから選んだのに、結局部屋で済ませてしまいました。</p>
<p> </p>