隠密麺喰い師の備忘録 - 記事一覧
https://mennonariyuki.fc2.net/
| 発行日時 | 見出し |
|---|---|
| 2025.11.21 |
【NEW Open】 帯広市/ひろ福
![]() 2025/11/20撮 令和6(2024)年6月30日に惜しまれながら閉店した幕別町札内の「福亭」が令和7(2025)年11月16日、帯広市内に「ひろ福」としてオープンした。場所はサンパークビル1階のテナント物件にある。サンパークビルは2階・3階がホテルサンパーク、4階から8階はマンションになっている。 「福亭」は店主の腱鞘炎治療の為閉店した。富良野に転居して富良野協会病院に通いながら、令和6(2024)年10月1日、同病院2階で「ひろ福」をオープンした。「福亭」の名称は他店でも似たような店名があったので断念。「ひろ福」は店主の名前と「福亭」を組み合わせたもの。富良野でも「ひろ福」名義を使用していたので、正確には移転オープンということになる。 ・参考記事 【閉店】 幕別町札内/ 福亭 ■場所:帯広市東2条南7丁目1ー2サンパークビル1F ■営業時間:11時~14時30分、17時30分~20時(完売した時点で終了) ■定休日:未定 ■駐車場:有り ![]() 2025/11/20撮 「ひろ福」裏手駐車場の「ホテル」と描かれたスペースに駐車する。 ■公式Instagram 2025/11/20現在 ![]() 2025/11/19撮 スナック風の店内にカウンター8席。 ![]() 2025/11/20撮 レギュラーメニューと限定メニュー。 ●注文:ブラック醤油(950円) ![]() 2025/11/20撮 真っ黒なスープのブラック醤油を喰う。 ![]() ![]() ![]() 麺:縮れ中太麺(西山製麺) 具:チャーシュー小2枚、ナルト、メンマ、刻みねぎ スープ:鶏ガラベースのややあっさり醤油味 寸評:19日14時頃出かけるも完売で暖簾は仕舞っていた。翌日13時15分頃出没。先客1名、後客なし。スナック風の店内に、店主と母親で切り盛りしている。ラーメン屋にしては場違いな気もする。取り合えず、ブラック醤油を注文。10分ほどで着丼。 「福亭」時代のブラック醤油は限定メニューで丸鶏を使用していたが、現在はレギューラーメニューになって鶏ガラ使用とか(基本3味は豚骨ベース)。見た目と違って、しょっぱくもなくまろやかな飲み口である。油も浮いているが控えめでくどさは感じない。微かに香ばしいニンニクの風味が口中に広がる。麺は硬質で噛み応えがある。チャーシューは筋の部分が硬くてちよっと残念。スープは楽に飲み干せた。 ![]() 食べ始めて10分ほどで最後の一杯まで完食。 (令和7年11月20日探訪) |
| 2025.11.21 |
帯広市/日本料理 もみじ乃
![]() 2025/11/18撮 イオン帯広店西側駐車場寄りにあり、西側はとてっぽ通りに面している。数寄屋風の店舗に紅葉をあしらった暖簾が映える。 平成2(1990)年5月の創業。以前は西18条南1丁目において、日本料理「もみじ乃」と洋食・喫茶「グルメ館」を営業していた。平成11(1999)年3月、現在地に移転した。昼は14時30分前には暖簾を仕舞っている。イオン駐車場も利用できる。 ■場所:帯広市西6条南20-2-2 ■営業時間:11時~15時(LO14:30)、17時30分~21時(LO20:30)、火曜日は15時までの営業 ■定休日:水曜 ■駐車場:有り(イオン駐車場も利用可) 2025/11/18現在 ![]() ![]() 上左2023/10/3撮 上右2021/3/11撮 下左2025/1/6撮 下右2024/2/6撮 大広間、個室(4部屋)がある。予約なしのフリーで行くと、人数にもよるが通常は大広間に案内される。大広間は上り口で靴を脱いで上がる。ランチタイムの大広間は女性客が多い。ランチタイム時は禁煙。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2025/6/30撮 会席料理、四季弁当、一品料理など、豊富なメニュー数がある。日替り定食、月替り弁当が人気。 ●注文:日替わり定食(当時900円) ![]() 2023/3/31撮 混雑を避けて14時15分頃出没。店前の駐車場に1台。個室に案内される。5分ほどで運ばれてきた。この日の日替わり定食は、豆腐の卵とじ、てんぷら、ポテトサラダ、野菜サラダ、煮物、ご飯、漬物、味噌汁。2016/3/14撮の日替わり定食と差し替え。 ![]() 豆腐の卵とじはすき焼きのタレ風味。鶏天と大葉天を卵入りつゆで食す。 ![]() ポテトサラダと煮物。野菜サラダに魚の背びれか尾びれの唐揚げが入る。 ![]() 食後にデミコーヒーが付く。 (令和5年3月31日再訪) ●注文:日替わり定食(当時900円) ![]() 2023/10/3撮 混雑を避けて14時15分頃出没。ランチタイム最後の客らしく今日は6人掛けの個室に案内される。5分ほどで運ばれてきた。この日の日替わり定食は、トンカツ、豆腐の卵とじ、まぐろの酢味噌合え、厚焼きたまご、ご飯、漬物、味噌汁。2016/3/29撮の日替わり定食(800円)と差し替え。 ![]() 野菜サラダ付きのヒレカツ、豆腐の卵とじ、マグロの酢味噌合え・厚焼きたまご ![]() 食後のデミコーヒーを飲む。 (令和5年10月3日再訪) ●注文:日替わり定食(当時900円) ![]() 2024/2/6撮 混雑を避けて14時05分頃出没。個室が一杯で大広間に案内される。先客1組2名+1名、後客なし。5分ほどで料理が運ばれてきた。この日の日替わり定食は、豚肉の照り焼き、天ぷら、茶碗蒸し、ご飯、漬物、味噌汁。2021/3/11撮の日替わり定食(850円)と差し替え。 ![]() 豚肉の照り焼き(サラダ付き)、天ぷら(大葉、海老、カニカマ、茄子など)、茶碗蒸し ![]() 食後のデミコーヒーを飲む。 (令和6年2月6日再訪) ●注文:もみじ乃弁当(当時1700円) ![]() 2025/1/6撮 14時18分に到着。ギリギリセーフで暖簾が掛かっていた。畳の個室に案内される。1月6日まで日替定食は休みということで、財布と相談してもみじ乃弁当を注文。10分ほどで料理が運ばれてきた。 仕切り弁当に、ご飯、味噌汁、漬物が付く。 ![]() 仕切り弁当の左下には、数の子、出汁巻き玉子焼き、サラミ、練り物、えび天、野菜の天ぷら、レンコン、グラタン、みかんスィーツなど。 ![]() ![]() ![]() 煮物、揚げ豆腐、刺身 ![]() 食後のバニラアイス。もみじ乃弁当は品数が多くて十分に堪能できた。 (令和7年1月6日再訪) ●注文:日替わり定食(1,000円) ![]() 2025/6/30撮 混雑を避けて14時頃出没。個室に案内される。千円に値上げした日替わり定食を注文。5分ほどで料理が運ばれてきた。この日の日替わり定食は、ムキカレイの照り焼き、ビーフシチュー、山掛け、冷やしつけ麺、ご飯、漬物、味噌汁。2022/2/17撮の日替わり定食(850円)と差し替え。 ![]() ムキカレイの照り焼き、ビーフシチュー ![]() 山掛け、冷やしつけ麺 ![]() 食後のデミコーヒーを飲む。 (令和7年6月30日再訪) ●注文:日替わり定食(1,000円) ![]() 2025/11/18撮 混雑を避けて14時15分頃出没。大広間に案内される。珍しく先客なし、後客なし。5分ほどで料理が運ばれてきた。この日の日替わり定食は、かき揚げ丼、そうめん、茶碗蒸し、酢の物、ご飯、漬物、味噌汁。2022/8/26撮の日替わり定食(900円)と差し替え。 ![]() かき揚げ丼、そうめん、茶わん蒸し、酢の物 ![]() 食後のデミコーヒーを飲む。 (令和7年11月18日再訪) |
| 2025.11.14 |
帯広市/たんた家
2009/1/26撮 平成17(2005)年11月19日、西南大通の「天山中華料理パオ」跡にうどん店「たんた家」がオープンした。この建物は昭和25(1950)年築の元民家で、建物の背後に回ると古民家だと分かる。“たんた”とは、後神一彦店主の小さい頃のあだ名で、店主の名前とは違って由来は分からないそうだ。童話に「たんたのたんけん」があるので、主人公に似ていたのかもしれない。 ![]() 2022/9/2撮 平成26(2014)年7月18日、店内と外壁も改装してリニューアルオープンした。○たマークの暖簾が掛かっている。精算時に50円割引クーポン券(一ヶ月有効)をもらえる。 令和6(2024)年2月、後神氏から代表が女性店長に変わった。後神氏も時々手伝っているようだ。 ■場所:帯広市西8条15丁目3-1 ■営業時間:(平日)11時~15時、17時~21時(LO30分前)、(土日祝)11時~21時(LO30分前) ■定休日:木曜 ■駐車場:有り ■公式Instagram 2025/11/11現在 ![]() 左2018/1/22撮 右2015/9/1撮 ビートルズナンバーが流れるポップ調の店内に、カウンター・テーブルを配置。店内禁煙。 ![]() ![]() 2025/11/11撮 更新したランチメニュー。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2025/11/11撮 画像付きの通常メニュー(一部)。クリックで拡大。 ●注文:天ぷらぶっかけうどん(当時780円) ![]() 2015/10/2撮 天ぷら(エビ・イカ・ナス・春菊)、大根おろし、花かつお、レモンの輪切りの入った天ぷらぶっかけうどん、薬味(ミョウガ・ねぎ・生姜)が付く。たんた家50円割引クーポン券利用。 ![]() 冷たいかけ汁は関西風の薄味でさっぱりしている。ソフトな歯触りと滑らかな喉越しの自家製麺とよく合う。 (平成27年10月2日再訪) ●注文:キムチ鍋焼きうどん(当時940円) ![]() 2018/1/22撮 ランチタイムが過ぎていたので、身体の温まりそうなキムチ鍋焼きうどんを食す。紙エプロンも付いてくる。 ![]() ![]() ![]() 熱々の鍋には、白菜キムチ、半熟たまご、豚肉、えのき、水菜、しいたけ、長ねぎ等の具が入っている。スープは酸味とピリ辛がミックスしたチゲ風で、さほど辛くはない。個人的には、鍋焼きうどんに白菜キムチを入れた方がしっくりするかも。 (平成30年1月22日再訪) ●注文:とり天ランチ(当時880円) ![]() 2022/10/5撮 14時40分頃出没。客は数人程度で空いていた。カウンター席に座る。とり天ランチをかけで注文。2019/6/19撮のとり天ランチ(800円)と差し替え。10分ほどで運ばれてきた。たんた家50円割引クーポン券利用。 とり天3個(玉ねぎサラダ)、かけうどん、ごはん、薬味(とろろ昆布・ねぎ・天かす)、デザート(プリン)、漬物、小鉢(煮豆)が付く。 ![]() とり天は鶏の胸肉で柔らかく肉質感もある。かけうどんは滑らかな喉越しを堪能できる。とり天ランチはボリュー厶万点で満足なり。 (令和4年10月5日再訪) ●注文:ランチその④(当時880円) ![]() 13時5分頃出没。先客15名以上でテーブル席は満卓。数席空いていたカウンターに座る。ランチその④をざるで注文。2020/12/28撮のEランチ(当時800円)と差し替え。10分ほどで料理が運ばれてきた。 ざるうどん、小たらこ丼、サラダ、デザート、漬物、つけ汁、薬味が付く。 ![]() 食欲をそそる小たらこ丼、ぷりぷりしたざるうどん。 ![]() 大根サラダ、デザート(プリン)。ボリュームがあってコスパが良い。 (令和5年6月5日再訪) ●注文:よくばりセット(当時900円) ![]() 2023/6/20撮 13時20分頃出没。先客10人ほど。カウンター席に座る。よくばりセットを小かけうどんで注文。2018/10/30撮のよくばりセット(当時800円)と差し替え。10分ほどで料理が運ばれてきた。たんた家50円割引クーポン券利用。 小うどん(かけ)、小天丼、大根サラダ、天かす、薬味、漬物、デザート(プリン)が付く。 ![]() かまぼこ入りのかけうどんに天かす、薬味を入れて食す。うどんはもちもち感が有るが、つゆは少し塩辛い。小天丼の天ぷらはイカ・海老・ナス。 ![]() 大根サラダとプリン。小天丼が付くと腹持ちがいい。 (令和5年6月20日再訪) ●注文:ランチその③(当時850円) ![]() 13時35分頃出没。先客3組6名、後客なし。空いていたカウンターに座る。ランチその③をかけで注文。2021/2/19撮のDランチ(780円)と差し替え。8分ほどで料理が運ばれてきた。かけうどん、小天丼、薬味皿(ねぎ・とろろ昆布・てんかす)、漬物付き。 ![]() かまぼこ入りのかけうどんに薬味を入れて食す。うどんはソフトなもちもち感有り。つゆは関西風でしょっぱくなく飲み干した。小天丼の天ぷらは、なす・まいたけ・かぼちゃ・ピーマン。小天丼が付くと腹持ちがいい。 (令和5年9月4日再訪) ●注文:ランチその①(当時850円) ![]() 2024/4/15撮 13時3分頃出没。先客3組7名+3名、滞在中に3組6名来店。カウンターに案内される。2021/9/29撮のAランチ(780円)と差し替え。5分ほどで料理が運ばれてきた。天丼、サラダ、味噌汁、漬物が付く。 ![]() 天丼の天ぷらはエビ、アジ、イカ、なす、春菊。味付けはあっさりしている。同じ料金なら、うどん付きのランチその③がいいかも。 (令和6年4月15日再訪) ●注文:ランチその⑤(950円) ![]() 2024/8/23撮 14時頃出没。先客一組2名+1名、滞在中に2名来店。好きな席にといわれたのでテーブル席に座る。ランチその⑤をざるで注文。うどんはざる・かけ・カレーのいずれかを選べる。2022/9/2撮のランチその⑤(830円)と差し替え。10分ほどで料理が運ばれてきた。たんた家50円割引クーポン券利用。 うどん(ざる)、天ぷら、小ごはん、小鉢(切り干し大根)、薬味(ミョウガ・ねぎ・生姜)、漬物が付く。 ![]() 天ぷらは、茄子・ピーマン・まいたけ。うどんは長く頭上に持ち上げても絡んでほどけない。小ごはん付きで腹持ちはいい。 (令和6年8月23日再訪) ●注文:ランチその⑥(当時950円) ![]() 2024/9/20撮 13時50分頃出没。先客2組4名、滞在中に1組2名来店。コロナ対策でカウンター席に設置していたビニールシートが取り外していた。ランチその⑥をかけうどんで注文。2022/8/10撮のランチその⑥(830円)と差し替え。5分ほどで料理が運ばれてきた。 かけうどん、五目御飯、サラダ、デザート、漬物、薬味(天かす・とろろ昆布・ねぎ)が付く。 ![]() ざるうどんと違ってうどんが絡みつくこともないので食べやすい。五目御飯、サラダ、デザートが付いてコスパもいい。 (令和6年9月20日再訪) ●注文:鍋焼きうどん(当時1,180円) ![]() 2024/12/18撮 14時頃出没。先客3組6名+1名、滞在中に1名来店。久しぶりに鍋焼きうどんを注文。2015/12/27撮の鍋焼きうどん(880円)と差し替え。10分ほどで料理が運ばれてきた。木製のレンゲが付いてくる。 ![]() ![]() ![]() エビ天、餅入り巾着、鶏手羽先、温泉たまご、麩、さやえんどう、しいたけ、えのき、カマボコ、長ねぎが入っている。うどんは柔らかくつるつる感がある。具材も多くて最後まで堪能できた。 (令和6年12月18日再訪) ●注文:ランチその②(950円) ![]() 2025/11/11撮 14時25分頃出没。先客1名、滞在中に1組2名来店。カウンター席に座る。ランチその②を注文。2022/9/12撮のランチその②(当時820円)と差し替え。10分ほどで料理が運ばれてきた。 天ぷら盛り合わせ(天つゆ)、サラダ、ご飯、味噌汁、漬物。 ![]() 天ぷらの盛り合わせ(エビ・ナス・舞茸・春菊・白身魚)と大根サラダ。うどん抜きでも満足できる。 (令和7年11月11日再訪) |
| 2025.11.07 |
【New Open】 帯広市/手打ち蕎麦 霽―はれ―
![]() 令和7(2025)年10月24日、天竜跡(直近ではなごみ食堂)に、「手打ち蕎麦 霽―はれ―」がオープンした。指定相談支援事業所が運営。障害を持つ方々が社会の中で一歩を踏み出すための心が霽れる場所を目指している。 ■場所:帯広市西6条南5丁目3−13 ■営業時間:11時~15時 ■定休日:土曜・日曜・祝日 ■駐車場:有り ![]() 西隣のLaliberaの駐車場①~③を利用できる。 ■公式Instagram 2025/10/31現在 ![]() 以前と変わらぬ店内に、カウンター・小上がり・テーブル(2卓)を配置。カウンター内にそば打ち台を設置。店内禁煙。 ![]() 画像付きのメニュー表 ●注文:天ぷらもりそば(1,350円) ![]() 13時26分頃出没。先客なし、後客なし。客席の配置は以前と変わっていないが、カウンター内にそば打ち台を設置している。取り合えず、天ぷらもりそばを注文。5分ほどでそばが運ばれてきた。もりそば、そば徳利、天婦羅、天つゆ、薬味(ねぎ・わさび・大根おろし)、そば湯が付く。 ![]() 天ぷらは茄子、海老、大葉、ししとう、かぼちゃ、舞茸。薄口つゆに大根おろし(生姜付き)を入れて食す。 ![]() 淡褐色を帯びた概ね並太のそば。厚みは凡そ1.5ミリ×切幅は凡そ2~2.5ミリ。そばの長さは全体的に短め。そばは北見産のキタワセソバに代わる後継品種のキタミツキ(丸抜き石臼挽粉)を仕入れて、二八で手打ちしている。程よい噛み心地で喉越し滑らか。運営会社のオーナーが店内でそばを打っているが、従業員にも教えているようだ。つけ汁は節系出汁感は薄く甘さ控えめのすっきりした印象である。 ![]() そば湯を入れて飲みほす。 (令和7年10月31日探訪) |
| 2025.11.06 |
閉店のお知らせ
●【移転閉店】 帯広市/ 麺家 弍色
11月2日、移転の為閉店しました。麺魂碑に移動。移転先:音更町プロスパ1F、11月16日プレオープン予定。 ●【閉店】 夕張市「ラーメンのんきや」 ユーザーより店主逝去による閉店が寄せられました。麺魂碑に移動。 ●【閉店】 帯広市/醤油専科 仙人掌(しゃぼてん) ユーザーより閉店情報があり、10月4日に閉店を確認しました。麺魂碑に移動。 ●【閉店】 遠軽町/手打そば 奏 (かなで) 2024年12月31日で閉店しました。麺魂碑に移動。 ●【閉店】 幕別町/和カフェ HANA 1年前に閉店したようです。麺魂碑に移動。 ●【閉店】 洞爺湖町/そば蔵 2024年4月末で閉店しました。麺魂碑に移動。 ●【閉店】 帯広市/茶来居(さらい) 2022年頃フェイドアウトしたようです。麺魂碑に移動。 ●【閉店】 帯広市/ きいちゃん食堂 1年前にフェイドアウトしたようです。 |

























































![blog_import_5d5fc65971301[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/x/e/j/xejf8muqqdyg/20200206162116b50.jpg)
![blog_import_5d5fc65762964[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/x/e/j/xejf8muqqdyg/202002061621148ed.jpg)















![blog_import_5d5fc67e73de7[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/x/e/j/xejf8muqqdyg/202002061604386d6.jpg)
![blog_import_5d5fc680a0ab5[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/x/e/j/xejf8muqqdyg/202002061604398d0.jpg)
![blog_import_5d5fc683162dd[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/x/e/j/xejf8muqqdyg/20200206160442d06.jpg)
![blog_import_5d5fc6856a2d3[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/x/e/j/xejf8muqqdyg/20200206160441764.jpg)











































