Home
「とかちイン」とは
お問い合わせ
めんこい野鳥 - 記事一覧
https://gentarou567.muragon.com/
発行日時
見出し
2025.05.07
ベニマシコ 2025
赤い小鳥、ベニマシコですよ~ お帰り~ 生まれ故郷に帰ってきたね。 渡ってきた当初は群れになりペア探しです。 ペアができるとそれぞれ縄張りを作るので生息区域が広がります。 ステキな止まり木見つけたね! お嫁さんはまだかな・・・ アウト? まだピポピポの鳴き声は聞こえません。 巣をかまえると鳴くようです。 イケメンだよ~ 食事は地面でクモ、虫を食べたり、樹上で花芽、新
2025.05.04
夏鳥が渡ってきたよ②
次々と渡ってきた夏鳥の紹介、第二弾です。 4月下旬は強風、雨、雪と連日天気が悪いのに海を飛んできました。 小さい体で頑張ったね、ゆっくり休養してください。 ホオアカですよ~ 遠い東南アジアから来たのかな。 ウグイスですよ~ じっとしてくれません・・・ メジロだよ~ 仲間を探してるのかな。大きな声で鳴いてました。 オオジシギですよ~ オーストラリアから7000キロの旅、頑張ったね! ノビタキの雌です
2025.05.01
クマゲラの春 2025
郊外の林で見たクマゲラだよ~ 最初見たときは地面にいました。 アリが大好物なので探してるのかな。 クマゲラは大きさ46センチの大型キツツキです。 飛んでる姿はカラスと見間違えるよ。 あー、大きな穴発見! 人の頭ぐらいの大きさだ。 掘ったのは、だれだい! 「 僕じゃないよー 」 アンタシカイナイデショ! 春は恋の季節だよ~ ヤッター、ペア誕生だ! 雄が
2025.04.28
コアカゲラの春 2025. 4
コアカゲラだよ。 春になりあちこちでコアカゲラを見ます。 雌雄供に、クィクィクィクィ~ と鳴くのですぐわかります。 パートナー探し、婚活で忙しくなったようです。 頭の赤い、雄ですよ~ 羽づくろい始めました、めんこいね~ 頭に赤色がない雌ですよ~ 春は恋の季節、おーい! 相手は見つかったかな。 帯広はコアカゲラの聖地です。 天敵に負けないで繁殖頑張るんだよ~
2025.04.25
春の川辺 2025. 4
4月初旬、雪が解けた帯広川の様子です。 ヒドリガモですよ~ 春になると北帰行の途中で寄っていきます。 例年、一緒に現れるキンクロハジロ、スズガモはいませんでした。 コガモですよ~ 留鳥です。凍結してた郊外の沼、河川が解けたのでそろそろ移動かな。 複雑な羽模様がとても綺麗だね。 コガモの雌です、めんこいね~ ハシビロガモの雌ですよ~ 1羽だけでした。クチバシがでかいよー ハイタカの急降下です。 カラ
2025.04.22
ハクガン 2025. 4.17
4月17日、十勝川下流域雁中継地を見てきました。 ハクガンがやっと到着しましたよ~! 1450羽の大群です。元気な姿を見て安心しました。 3月初旬、東北を出たようですが中継地には4月11日頃来ました。 今年は2月、3月の大雪で採食場所探しが大変だったようですね。 この日、ハクガンたちは人が近づけない遠くの牧草地にいました。 急に飛び上がったり、下りたりして落ち着かなくなりました。 天敵オジロワシ(
2025.04.19
夏鳥が渡ってきたよ① 2025
4月に入り、少しずつ夏鳥たちが渡って来ました。 オシドリですよ~ 川辺でヒナをぞろぞろ連れてる姿を早く見たいなー アオジですよ~ 先発隊だね。 ノビタキだよ~ 草原性の野鳥です。 ムクドリですよ~ 騒音公害、糞公害で有名? ムクドリは一年間に一万匹の虫を食べて植物、農産物を守ってくれてるんだよ。 キジバトですよ~ ボーボボッボボ、ボーボボッボボ 早速、あちこちの木に止まって鳴いてます。 渡り一番
2025.04.16
ツグミ・タンチョウ
ツグミだよ~ いつもより遅れて姿を見せたツグミでしたが数がどんどん増え あちこちの公園、施設緑地帯、堤防草地はツグミだらけです。 地面に落ちたナナカマド、すごい量だ! みなさん集まってますよー テクテク歩く姿がめんこいね~ 春だ、暖かくなったよ! シベリアへ帰るのはまだまだかな・・・ タンチョウですよ~ タンチョウの寿命は平均25年ぐらいで 一度結婚すると死ぬまで連れ添うようだ。 タンチョウ夫婦
2025.04.13
キバシリの春・モモンガ
キバシリですよ~ 今日もキバシリが黙々と木に登ります。 暖かくなって虫、クモがたくさん食べられる季節になりました。 虫を捕まえました! おや? 虫を咥えてるけど、食べないで集めてる感じだね・・・ ん? 近くの木に飛び移ったぞ! あらら、移った木にもう1羽のキバシリが待ってたよ。 虫をプレゼントしました。 求愛給餌だ! メスが結婚指輪虫(ナンジャソレ)を受け取りました~ やつたね、ペア誕生だ! パ
2025.04.10
コゲラの春・ツノガエル
待望の春がきたよ~ あちこちの林でキツツキたちのドラミングが聞こえてきました。 コゲラも小さい音ですが負けてられません。 春はパートナー探しの時期、激しい婚活?を始めたコゲラの様子です。 なんかコゲラたちが騒がしいよ。 警戒、緊張してるのか羽を引き締め、いつもより体がスリムに見えます。 しきりに周りを気にしています。 あー、小競り合いが始まりました! もう1羽いたんだ。 雄は側頭部に小さな赤毛があ