Home
「とかちイン」とは
お問い合わせ
十勝よろず写真館 - 記事一覧
https://plaza.rakuten.co.jp/syouei721/
発行日時
見出し
2023.03.08
雪解け
雪 解 け先月迄の大雪も3月に入ってからの高温が続きまして融雪が進みました2月末から連日+10度近く(4月並み)の高温が続き道路脇に積みあがった雪の山が消えて来ました前の庭の葵い...
2023.02.25
十勝の立春
春まだ遠い立春既に立春は過ぎたとは言え!!まだ雪深い十勝の街中風景です除雪機機で雪を道路脇迄飛ばし優に2㍍い以上の高さ迄飛ばします融雪剤(黒)を撒き雪を黒くします交通頻繁な通りは町の除雪車で...
2023.02.15
冬2月
十勝の冬今年は特に凍(シバレ)れます道内では雪の少ない十勝ですが今年は凍れが厳しいです。連日氷点下10度以下の日が続いて居ます今朝も-20度近く迄下がりました。連日十勝晴が続き放射冷却現象で益々...
2023.02.15
冬真っ只中
真 冬 厳 寒 の 朝例年雪の少ない道東で今厳しい寒気に覆われて居ます。今朝は氷点下23度迄下がり十勝川流域で綺麗な樹氷が咲いて居ます。樹氷は風が無く外気温が流れる川の水温より低い時に...
2023.01.20
十勝駒場牧場
十勝の駒場牧では恒例の馬追運が始まりました毎年この時期入牧馬の冬場の運動不足の解消を目的に平日朝9時から1周800㍍のコースで2週する馬追運動を行って居ます。特に妊娠馬の運動不足は春の出産時の難産...
2023.01.02
令和5年の幕開け
令和5年の初日の出謹賀新年明けましておめでとう御座います本年もご厚誼の程を宜しくお願いしますお陰様吾輩も86回目正月を迎えました撮影時間令和5年元旦朝7時13分8秒現在十勝平野の日の出撮影...
2022.12.04
十勝地方に積雪
十勝地方積雪例年雪の少ない十勝地方も今朝今冬の初めての積雪がありました 朝目を覚ますと庭先は一面真っ白く雪の世界でした北海道でも道東の十勝は例年積雪の少ない地方でして此処4~5年雪の無い...
2022.11.23
花壇整備
前庭越冬準備花壇をリニューアルしてみました今迄蝦夷砂利を引き詰めて居ましたが越冬を前に芝を貼り付け全面を緑にして見ました。11月23日撮影下の画像はリニューアル前の画像です今年5月6日撮影11月23日撮影...
2022.11.07
十勝の秋
十勝平野晩秋の眺め町内を一望する嵐山展望台より秋の風景を撮影してみました。秋も深まりすっかり秋の佇まいです今年7.18日にブログに投稿した夏の画像より青く見える来年収穫する小麦畑です...
2022.10.29
収穫作業
秋の収穫作業十勝の厳しい冬を目前に控え各農家の収穫作業もビート&長芋のみの収穫と成りましたハーベスターで掘り上げ山に積み上げて行きます各農家が掘り上げられたビートは大...
2022.10.14
秋の収穫
秋の収穫秋の訪れも日に日に深まりテレビは初氷初霜の情報が流れる頃と成りました。畑作の収穫も馬鈴薯類の収穫もが終わり豆類 野菜の収穫時期に成りました此処でも大型機械の活躍です大...
2022.10.01
秋庭木盆栽
秋庭木盆栽盆栽庭木を春に20鉢程追加しました6月には躑躅類は見事に紅色花を咲かせて呉れました4季折々それぞれに綺麗な花をつけてい居ます敷石の合間に山に葵い苔を植えてみました緑に冴えて見栄...
2022.09.11
秋の収穫作業
秋の収穫十勝の農家は今馬鈴薯の収穫に余念が有りませんドイツ製のハーベスター(グリメ)を使って広い畑で芋の収穫です機械の上で作業員が数人で芋の餞別(土砂等を餞別除去)して居ます 馬鈴薯は...
2022.08.30
秋の気配
初秋の候北海道十勝平野にもどうにか秋の装いを感じる頃と成りました。長い間曇雨天が続き天候に見放されて来ましたが2~3日前からどうにか開放されんて来ました。なんと言いましても十勝平野は西に日高山...
2022.08.15
お盆参り
御盆参りご先祖様の眠る仏前(お寺 納骨堂 墓地)をお参りして来ました先ず我が家床の間の仏壇から お寺へ我が家の菩提寺寶照寺本殿へ我が家の菩提寺(寶照寺)納骨堂お寺納骨堂内お墓お詣り...
2022.08.07
夏の風物詩
十勝夏の風物詩十勝夏の風物詩は何と言っても小麦を刈り取った後に並ぶ小麦からを梱包され風景でしょうか❓広い十勝平野は今小麦の刈り取が終了し後に残った小麦からの後始末の追...